今日3つ目のブログ。
我が子の塾探しについて書きたいと思います。
塾を探している保護者様。
麻布学院のブログを見ている方にもいらっしゃるでしょう。
塾探し。
保護者様は様々な情報。
ホームページ・ブログ・X(旧Twitter)・インスタ・口コミサイトなどなど。
様々な情報をネットで集めて、我が子に最適な環境をと考えて塾探しをしている方が多い。
麻布学院の場合。
ブログを見てという保護者様が多い塾です。
麻布学院のブログは、数字も結果も実績も。
塾の授業についても全てブログに書いてあります。
定期的に授業料も掲載しております。
ブログを見れば私の考え方が全て分かるように。
そう心掛けております。
麻布学院のブログを見て、共感して下さるのは保護者様。
ですから保護者様主導の場合が多い塾です。
保護者様主導で塾を決められるのは小学生のうち。
中学生になってくると、違う話になって行きます。
子供主導の塾探しの場合。
学校の延長に近い塾探しになって行きます。
仲の良い友人が通っている塾や近所のネットで大きく宣伝しているような大手塾。
兎に角、手近な場所で、友人が多く通うような広告が目につきやすい塾。
こういった塾探しの場合、生徒主導ですと成績が上がる環境よりも、過ごしやすい環境を選びがち。
保護者様の塾探しと比較すれば情報量も全く違う。
友達に聞いたら
「すごく良いよ」
これで塾を決める場合が非常に多い。
高校生になればまた変わって来ます。
ネットなどで、いかに上位校合格者が多く、いかに独自色で生徒個人の時間も取れるという広告が上手い予備校に流れます。
生徒主導がほとんどになりますね。
保護者様の意向が反映されるとすれば、中3生から高1生になるまでの期間。
まさに今の時期から春まで。
小学生のうちに保護者様の理想とする環境に我が子を入れておくことが一番合理的です。
子供と保護者様の情報量が違う。
麻布学院の様な、小学生から大学受験までを視野に、首都圏型の授業を行う塾は生徒本人に選ばれることが少ないと思います。
毎日授業・毎日自学。
中1生も中2生も最低1日150分。
小学生の入り口は週1回・2回・3回から。
間口を広く。
小学生も入塾後すぐ環境に馴染み、私語を口にする生徒はおりません。
黙々と問題に取り組んでおります。
保護者様がうちの子、大丈夫かしら?
と面談で私に伝えていた生徒たちも全員大丈夫。
環境と保護者様の意向が小学生のうちは強さを発揮します。
体験即入塾の生徒が多いです。
塾探し。
年齢が上がる毎に保護者様の意向は薄れて行きます。
将来こうなって欲しい。
将来あの大学に!
将来あの高校に!
中学で困らない成績上位に!
そんな強い想いをお持ちの保護者様。
小学生のうちに動くことをお勧めします。
麻布学院の初等部出身の生徒。
91.2%がナンバースクール相当の学力まで達します。
超先取りは、高校生になってからも差がつきます。
現在、小学生の時間帯。
火曜日と金曜日が満席状態です。
この曜日以外、月・水・木はまだ余裕があります。
火曜日・金曜日をご希望の保護者様は1度、麻布学院にご連絡の上、状況をご確認ください。
(022)292-1588
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(今年の高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専
麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生21名)
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など