今日3つ目のブログ。

 

 

中学生のほとんどがスマホを持っている時代。

 

相当数の子どもたちがスマホでYouTubeを見ている時間がある。

酷い場合だと、何かをやりながらスマホ片手にずーっと見ている。

 

 

YouTubeだけでは無いですよね。

ゲームもスマホで出来てしまう。

 

 

大人だってスマホを見ている時に流れて来るゲームの宣伝。

気になる・・・

 

 

現在の子どもの世界は片手の中から広がっているのです。

保護者様が見えない場所でも片手の中のスマホから。

 

 

 

保護者様。

 

街中で少し立ち止まって下さい。

 

待ちの様子を見て下さい。

 

 

下を向きながら片手の世界に没頭する大人・子供が沢山います。

 

 

片手でいくらでも広がる世界。

これは保護者様が管理できる世界では無いのです。

 

 

大人でも自制が出来ない。

子供は難しい。

 

 

 

その我が子がYouTubeを見ている時間。

麻布学院の生徒は自学と授業で勉強中。

 

 

同じ時間の使い方。

大きな差が付くのは当たり前。

 

 

YouTubeを見ている時間。

自学や授業で勉強をしている時間。

 

 

どちらが将来に役立つ時間の使い方か?

 

 

YouTubeを見ている・ゲームをやっている。

という事は、十分に空き時間を持って生活しているという事。

 

空き時間を作っているのは保護者様。

スマホを与え、我が子がゲームやYouTubeをズーーッと見ている。

 

 

その空き時間を、麻布学院の生徒たちは勉強に充てているだけ。

 

 

保護者様が大変だと思うだけで、子供たちにとってはただの空き時間なのです。

そこまで大変ではない。

 

 

YouTubeが問題集に。

ゲームが授業に。

 

そう変わるだけなのです。

 

 

保護者様のよく言う人との交流。

それも自宅でYouTubeを1人で見ているより、塾で仲間と切磋琢磨。

 

その方が人間関係も学べます。

 

 

大人だってそうですよね。

YouTubeを見ている時間。スマホを見ている時間。

 

それを副業や趣味に充てたなら多くのことが出来るはず。

 

 

 

子供にそれを自分でやれと言うのは逆に酷なのです。

大人も出来ない事なんだから。

 

 

 

空き時間を勉強に使う。

それが麻布学院の生徒たち。

 

ゲームでランクが上がっても、将来に何か繋がる可能性は少ない。

勉強で順位が上がれば、将来に繋がる可能性が大きくなる。

 

 

同じ空き時間。

スマホを与えたのが保護者様ならば、空き時間の管理も保護者様の仕事。

 

 

麻布学院に通わせる事は大変なことではありません。

どうせ子供の空き時間。

 

勉強をする時間を与えるのも保護者様にしか出来ない事なのです。

 

 

 

 

過去19年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名

 

仙台一高進学者 119名

仙台二高進学者 46名

合計 165名

 

トップ2校進学率 41.4%

 

仙台三高 13名

宮城一高(宮城一女含む)40名

仙台二華(宮城二女含む)24名

ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名

ナンバースクール進学率 61%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名

上位校進学率 66.5%

 

(今年の高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生20名)

 

一橋大学

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学

宮城教育大学

宮城教育大学

宮城大学

早稲田大学

明治大学

立教大学

法政大学

中央大学

東京理科大学

東京都市大学

同志社大学

立命館大学

芝浦工業大学

など