今日5つ目のブログ。

 

麻布学院の生徒たち。

 

中1生は目の届かない1階での自学中、騒ぐこともありました。

ですが私が大鉈を振るい、自学時間騒がしくしていた生徒たちを中3生の教室で自学させる事で真剣に全員が時間まで頑張っています。

 

中1生はまだ子供の部分もあったし、ある程度、手を入れないといけません。

自学場所を分けた事によって定期テスト。

 

かなり集中して勉強しています。

 

 

中2生・中3生になれば全く問題なし。

きちんと自学時間・授業時間コツコツ頑張っています。

 

 

ですが保護者様の中には、目の前で勉強をしないと納得できない方もいます。

そうですよね。

 

我が子がどれだけ頑張っているか、塾の中は見れませんから。

私がいくら頑張っていると伝えても、目の前で頑張る姿も見たいものです。

 

数字や結果が出ていても同じ。

 

 

 

学校評定もそうだし、保護者様へもそうなのですが勉強は見せる物でもあります。

頑張っている姿を見たいのは、塾講師も保護者様も学校の先生も同じ事。

 

 

大きくなると、親の言う事を素直に聞かなくなります。

言えば言う程反発して家ではやらない。

 

そう言う生徒もいます。

 

 

ですが大丈夫ですよ。

中3生の秋にもなれば、きちんと自宅でも勉強するようになります。

 

 

中2生・中1生は少なくとも授業時間の90分と授業終了後60分の150分間。

全員が勉強をしています。

 

安心して下さい。

 

大人は子供が一生懸命に頑張る姿が好き。

頑張る姿が見たい!

 

 

少なくとも学校の先生には見せると言う努力もしなければいけません。

頑張っている姿は必ず評価されます。

 

大人しい子ほど評定は低くなる傾向があります。

そう言う生徒でも、先生に質問したり授業中手を上げたり。

見せる努力をすれば評定は上がります。

 

 

勉強はやるだけではなく見せる努力も必要です。

そして魅せる点数も!

 

その両方があってこそ大人は評価してくれますから。

 

 

過去19年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名

 

仙台一高進学者 119名

仙台二高進学者 46名

合計 165名

 

トップ2校進学率 41.4%

 

仙台三高 13名

宮城一高(宮城一女含む)40名

仙台二華(宮城二女含む)24名

ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名

ナンバースクール進学率 61%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名

上位校進学率 66.5%

 

(今年の高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生20名)

 

一橋大学

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学

宮城教育大学

宮城教育大学

宮城大学

早稲田大学

明治大学

立教大学

法政大学

中央大学

東京理科大学

東京都市大学

同志社大学

立命館大学

芝浦工業大学

など