今日2つ目のブログ。
教材の力で本当に成績が上がるのか?
教えている人間が凄いからでは無いのか?
保護者様はそう考えると思います。
テキストなど何を使っても教え方が大切であると。
それは違います。
草下塾長のテキストは、その単元で誰もが躓く可能性の有る問題に向けて、興味付けから始まり、順を追って例題・演習が組み込まれています。
躓く個所に行く前に、なぜ躓くのかを生徒自身が気が付く。
理由が分かる。
なぜその順番に問題を並べているのか
「そう言うことか!」と気が付く作りなのです。
躓かない事はもちろん大切ですが、草下塾長のテキストは躓く理由が生徒本人に伝わる。
勿論、躓くことも無い。
教えている講師も、躓く個所を自分でやった頃、勉強の仕方・問題の順番などを自分で組み立てて工夫して理解したからこそ成功したのです。
ですが草下塾長のテキストを見ると
「自分たちの時代にこれが欲しかったです」と言うくらい、上位の生徒が苦労をして編み出した工夫が施されているんです。
麻布学院の場合は、高2生から講師担当制の個別指導。
生徒派から学習のスケジューリングや生徒のカウンセリングが送られてきて、講師と打ち合わせもしてくれるので学力が高い講師であれば、人を選ばない。
生徒派も学生講師が多いですし、麻布予備校も東北大学医学部医学科の学生、東北大学の麻布学院卒業生が講師の中心です。
教え方の肝の部分。
工夫がテキストに詰まっているので、優秀な講師であれば当たり前にその工夫が分かる。
学力で言えば、東北大学医学部医学科の学生と社会人講師では医学部医学科の学生の方が高い場合が多い。
首都圏の予備校などは、収入が安定していますし優秀な社会人講師も多いですが、地方だとその数は限られます。
いわばこのテキストは草下塾長の頭脳。
どう教えて、どの順番に、どこで躓き、躓かせないための工夫とその過程が全て織り込まれているのです。
麻布学院は全国の塾で初めて草下塾長のテキストを使用許可された塾です。
一昨日講演会があり、昨日今日申し込みが殺到しているようですが、使用を許される塾は限られるようです。
草下塾長のテキスト。
価値を全国有名塾の塾長が見ただけで気づき、殺到する。
麻布学院はその先駆け。
3年間草下塾長のテキストを使用し続けて来ました。
小学生の超先取り・中学生の毎日授業・予備校の講師担当制個別指導。
最期の部分に頭脳として草下塾長が加わっています。
首都圏、1年半待ちの人気塾のエッセンスどころかご本人が麻布予備校に深くかかわってくれています。
安心して小学生をお預け下さい。
小学生から大学受験まで。
小中高の一貫教育が出来上がりました。
自信を持って生徒を集める事が出来ます。
8月23日から生徒募集を開始し2ヶ月で50件のお問い合わせ。
入塾に繋がらなかったのは今のところ1件のみ。
麻布学院は抽象的な言葉は使いません。
全て数字と結果。
そして実績に基づいています。
圧倒的な生徒1人1人の学力の高さ。
それが麻布学院の売りです。
小学生から大学受験まで!
国立大学に行かせたいんですよね?
首都圏難関大学に行かせたいんですよね?
麻布予備校開校3年間の合格実績
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(今年の高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専