今日2つ目のブログ。
8月23日から34件のお問い合わせ。
50件を目標にして来ましたので残り16件。
入塾に繋がらなかったのは1件のみ。
他の方は入塾もしくは体験入塾中。
中でも多いのが小学生です。
麻布学院に小学生から通う生徒。
各中学で大活躍しています。
小学生部門を大きくしたのが現在の高校1年生。
中2生の学年から小学生募集を小4生に。
受験でも結果が出て、小学生は現在小1生から募集中。
「とりあえず受験してみようか?」
こんな考えから中受験塾で難関テキストに。
中身を見てみれば分かりますが、あの内容を理解できる生徒がどれだけいるか?
小学生は出来ないことを隠します。
講師が解説する答えを写すだけで終わっている生徒も多数いるでしょう。
宿題を見れば一目瞭然です。
そこで長時間かけても出来ない生徒が授業中の演習時間に終わるはずもない。
塾で解説済みの箇所をやらせて見て下さい。
全く同じ問題を。
それで出来ないならばそのテキストについて行けていません。
塾業界は保護者様が喜ぶからと難関問題を選ぶ傾向があります。
特に宮城県の大手塾。
でもそれは首都圏私立難関校向けのテキストです。
適性検査の仙台二華・青陵中はそのレベルではありません。
しかも仙台二華。
合格の仕方が不可思議。
地域満遍なくあんなに平たい合格になるでしょうか?
保護者様の
「取り敢えず受験しようか?」
生徒の
「友達も受験するから受けてみたい」
このようなスタートの場合、合格はむずかしい。
二華は定員105名。
倍率は4倍。
首都圏ならば努力はどこかで報われます。
慶應附属が駄目でも早稲田の附属。
早稲田の附属が駄目でも明治の附属。
明治の附属が駄目でも青学・中央・法政・立教などの附属。
そこが駄目でも学習院・成蹊の附属。
努力がどこかでは報われるシステムです。
だから難関テキストに多くの時間を奪われてでも親子必死に食らいつくのです。
宮城県は違います。
仙台二華・青陵。
ここが駄目で東北学院や育英。ウルスラ。
最近、大手塾はそれを奨めるようですが、それらの学校。
大学受験結果で二高・一高・三高に勝てる学校がありません。
敢えて言うならばウルスラのtype1。
中受験でお金をかけて、私立中学でもお金がかかる。
ならば麻布学院で超先取りをしながらゆるゆる受験が良いでしょう。
定期性検査ですから、超先取りをやっていても問題は無い。
麻布学院も先取りを進めたのちに中受験問題や系統数学などを使いますので学力は上がります。
もし二華が駄目だったとしても二高・一高・三高の定員は合計960名!
確率の問題です。
105名に4倍。
960名の定員で中学3年間残される。
しかも仙台二華・青陵も受験OK。
中学に備えながら受験もやって見る。
「取り敢えず」
「友達も」
この理由ならば、麻布学院の小学生部門が一番失敗しない選択肢であり、塾費用も低額。
超先取りは二華が駄目でも二高・一高に繋がります。
麻布学院は全卒業生の50%以上が仙台二高・一高・当時の一女・当時の二女。
全卒業生の60%以上がナンバースクール(二高・一高・三高・宮一・二華)
仙台南・仙台向山・仙台高専
過去1名を除いて全員合格。
私立高校受験では仙台育英東大選抜・東北学院特進・ウルスラtype1・宮城学院MG特進に全卒業生の90%以上が合格。
上位私立を確保して志望校を堂々と受験する!
関西私立最難関校の1つ西大和学園には4年間で11名の合格者。
慶應・慶応女子・青山学院など首都圏難関校にも合格者を輩出しています。
小学生は週1回・2回・3回以上。
曜日選択自由(月曜日から金曜日まで)
16:30~18:00まで。
授業終了後の自習大歓迎。
お迎えの時間が来るまで塾で勉強を!
小学生は上の兄弟姉妹がいれば下の子は授業料無料。
施設利用費3.500円のみ。
兄弟姉妹割引が充実しているので麻布学院には兄弟姉妹が多いのです。
ゆるゆる受験からの超先取り。
両天秤ならば麻布学院へ。
どうなっても後悔が少ない。
確率の問題です。
小学生からいる生徒は中学生から毎日授業にもスンナリと移行できる。
麻布学院は退塾がほとんどありません。
厳しく毎日。
それでもない。
怒る事は怒る。
褒める事は褒める。
怒ったらかならずフォローは大切に!
気になる様子が見えれば保護者様に即お電話で連携!
各中学の学年1位多数。
10位以内はかなりの人数。
ゆるゆる受験だからこそ麻布学院へ!
その後に必ず繋げる計画を立てます。
お問合せ下さい。
(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)
東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、九州工業大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など
慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、東京女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、学習院、東京外語大、聖マリアンナ医科大学、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など
海外
イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学
東京大学に20年間で4名。そのうち1人は理Ⅲ。
最高人数はやはり東北大学。
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(今年の高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専