今日は保護者様面談が続けて入っており、終わってすぐに授業。

 

ブログを書くのがこの時間となりました。

 

 

今日は中3生に授業時間。

保護者様面談で保護者様が私に伝えてくれたことを率直に話しました。

 

「遅くまで勉強をしています。」

 

 

今年の中3生。

 

昔は面談の度に

「家ではやらないんです」という話ばかりでした。

 

ですが夏期講習から今までの期間。

私は彼ら彼女らの意識改善、自主性の発芽。

向上心と競争力。

 

結果に対して感情を持たせる。

 

 

ここに尽力して来ました。

授業よりもそこの育成に。

 

 

保護者様から

「遅くまで頑張っている」と言う話を聞くと。

 

感無量です。

 

 

今年の中3生は、良く言えば争いを好まない。控え目。

 

悪く言えば感情が希薄。

 

そんな生徒たちばかり。

 

その生徒たちが最近は多くの表情を見せるようになっていました。

これは頑張っている証拠。

 

長年。

塾をやっていると分かる変化。

 

 

努力し始めると表情が豊かになる。

 

 

中3生。

成績が上がり始めています。

 

様々なテストで結果を出してくるようになりました。

 

 

やっぱり成功体験って必要なんです。

 

それが無いと中々変われない。

 

 

7月から3か月間。

勉強よりも私の時間は意識改善に取り組んでよかった。

 

 

急激に成績を上げて来たのには影に努力があるからですね。

 

嬉しい限りです。

 

 

過去19年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名

 

仙台一高進学者 119名

仙台二高進学者 46名

合計 165名

 

トップ2校進学率 41.4%

 

仙台三高 13名

宮城一高(宮城一女含む)40名

仙台二華(宮城二女含む)24名

ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名

ナンバースクール進学率 61%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名

上位校進学率 66.5%

 

(今年の高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

麻布予備校開校3年間の合格実績
(麻布予備校卒業生20名)

 

一橋大学

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学

宮城教育大学

宮城教育大学

宮城大学

早稲田大学

明治大学

立教大学

法政大学

中央大学

東京理科大学

東京都市大学

同志社大学

立命館大学

芝浦工業大学

など