今日3つ目のブログ。
同じ事例が新規面談で3つありました。
お母さんキツいだろうなという案件。
お父さん主導で野球のシニア、陸上、水泳などのクラブチームに入り。
週4回5回も通って。
子供もそれに従って。
勉強の事をお母さんが口にすると、勉強以外だって学べることがある的な・・・
子供もそんな雰囲気の事を言い始め。
まるでお母さんが悪者みたいな扱いに・・・
学力は下がる一方。
それでも我が子がやりたいのならばと応援する側に回り。
勉強の事も対立しながら我が子に一生懸命促し。
挙句の果てに
「お父さんがやれって言うからやっているだけ。好きではない」
我が子の発する言葉。
こんな面談が3つありました。
最近多いんですかね?このパターン。
お母さんは辛いだろうなと思います。
結局最後はお母さんに丸投げ。
子供は当然、勉強に興味なし。
というかスマホとゲーム以外に興味なし。
テストの点数は言わずもがな・・・
こうなっても尚、お父さんは好きな事をやらせれば良いと言うスタンス!
好きなことすらないのが問題なのです!!
プロのゲーマーにでもなれば良いと言うのでしょうか?
お母さんは辛い。
マイナスからのスタートを丸投げされるのだから。
そんな時、私のブログに出会い相談に来られました。
3人のお母さんたち。
麻布学院にもシニアや水泳、陸上やサッカー。
クラブチームで活躍する生徒も多くいます。
ですがきちんと勉強の事も考えて麻布学院にいるのです。
なぜなら毎日授業。
自学時間はほとんどの生徒が自発的に来ている。
休んだ分は自学で取り戻す。
取り戻せないほどの遅れは自学中に追いつき授業を個別で入れてあげれば。
両立が可能です。
流石に週3回以上の場合は難しいですが週2回程度の生徒はいますよ。
お父さんのイメージは文武両道なのかもしれません。
未だに一生懸命勉強だけを頑張る事は悪だと言う風潮はありますから。
でも今回のケース。
文でも部でもない!
丸投げされたお母さんは大変。
大きなマイナスをまた1人で背負う事になるのです。
麻布学院ならば大丈夫!
お父さんの説得も頑張りますし、お母さんの悩みも時間をかけてお聞きします。
普通の新規面談で泣いてしまうお母さんもかなりいます。
大人って。我が子の事について。
他人に聞いてもらう場所が少ないですから。
私はとことん話を聞きますよ。
勿論、お父さんの話も。
逆パターンもありますから。
お父さんだけが勉強の心配をしているご家庭も。
スタートではマイナス。
でも取り戻せば良いのです。
環境を与えてあげる。
これがスタートです。
散々無視されてきたお母さんの意見!
ここぞと言う時は、断行しても許されるはず!
麻布学院はそんなお母さん・お父さんの味方です。
生徒1人1人に寄り添う塾ですから。
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%
(今年の高校受験公立高校合格者)
仙台二高 8
仙台一高 3
仙台三高 2
宮城一高 2
仙台二華 1
仙台高専Ⅱ類
秋田高専
麻布予備校開校3年間の合格実績
(卒業生20名)
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など