今日6つ目のブログ。

 

授業終了。ブログを書きましょう。

 

中3生。

過去最低偏差値から始めた学年。

 

やっと実力テストで全体の約65%が校内上位10%以内に入ってきました。

例年だと入っていないのが1人2人ですが、今年は中2生から入塾した生徒が多い学年。

 

やっとここまで上げて来ました。

 

 

模試も平均偏差値67まで来たので、夏期講習は成功だったと言えるでしょう。

後は偏差値70の生徒を7人程度に増やすこと。

 

 

下位クラスの2人。

模試でも実力テストでも結果が出ました。

偏差値56と57まで来た。

 

すぐ手の届くところに仙台向山。

最終目標は仙台二華まで。

 

校内最下位からの逆襲。

まだまだ!

 

 

今年は大変だけれど、麻布学院は成績が中下位の生徒も上げることが出来るという証明になりました。

このメンバーで65%が校内上位10%以内。

 

開校初年度を思い出して頑張って来ました。

ここから自分達で動く事を覚えて欲しい。

 

私と言う人間に引っ張られて、彼らのグライダーは空に飛びあがったのだから。

後は自分達で気流を掴み、天高く飛んでほしい。

 

 

(麻布学院)

入塾金 18,000円

 

テキスト代  

小学生  年間 11,000円(税別)

中学生  前期 25,000円   後期 25,000円(税別)

 

小学生

  月謝  週1回   8,500円(税別)

      週2回   12,000円(税別)

      週3回以上 20,000円(税別)

      東大京大医学部コース 25.000円(土日)※税別

    平日 16:30~18:00 の中からの希望制

    土日 15:00~18:00 指定(東大京大医学部コース)

 

12

  月謝  22,000円(税別)

    平日 19:30~21:00

    土  18:00~19:30

    日  15:00~19:30(自習用に教室を開放)
  講習費は授業料・模試料金込み

  夏期講習費  49,000円※税別 (7月、8月)

    夏休み中 16:50~20:00 (お盆休みを除く)

  冬期講習費  43,000円※税別 (12月、1月)

    冬休み中 16:50~20:00 (年末年始休暇を除く)

 ※講習費には、月謝、みやぎ模試代、テキスト代等すべて込み

 

3

  月謝  25,000円※税別 (4月~6月)

    平日 19:30~21:00

    土日 18:00~19:30

  夏期講習費  72,000円 (7月、8月)

  講習費は授業料・模試料金込み

    夏休み中 10:30~20:00 (お盆休みを除く)

  月謝  38,000円※税別 (9月以降)

    平日 16:30~21:00

    土日 15:00~19:30

  冬期講習費  52,000円※税別 (12月、1月)

    冬休み中 10:30~20:00 (年末年始休暇を除く)

 ※講習費には、月謝、みやぎ模試代、テキスト代等すべて込み

※教室維持費別途 3.500円(兄弟姉妹割引にも適応されます)

 

 

(麻布個別指導学院)

入塾金 20,000円

 

テキスト代  

中学生  前期 30,000円  後期 30,000円(税別)

 

12

  月謝  20,000円(税別)

    平日 16:30~22:00

    土  15:00~21:00 

   

 

3

  月謝  22,000円※税別 

    平日 16:30~22:00

    土  15:00~21:00

  

 

 

※全学年教室維持費別途 3,800円

 

 

(麻布予備校)

麻布予備校の基本セット。

 

数学ⅠA 数学ⅡB 数Ⅲ

英語

現代文・古典

化学・物理

世界史

 

入塾金 25,000円

 

 

生徒派ライセンス料  

 一教科 60,000円(税別)※全ての範囲。 

 

 

・テキスト代(製本代含む)

   高1生 10,000円(税別)

   高2生 25,000円(税別)

 

 

・高12

  月謝  40,000円(税別)

    平日 16:30~22:30

    土  15:00~22:00

    日  15:00~22:00(自習用に教室を開放)

 

 

3

  月謝  50,000円※税別 

    平日 16:30~22:30

    土日 15:00~22:00