今日3つ目のブログ。
仙台二華。
高校受験が無い分、学校だけで良いなどと思っている保護者様いませんか?
違いますよ!
一番塾費用にお金をかけているのは二華の上位層です。
選べる塾が少ない分、価格競争が起きにくい。
学校の授業スピードが速い。
麻布学院の超先取りと同じようなペースで進み、麻布学院が高校受験に集中する時期辺りから高校数学に入る。
ついて行ける生徒に取っては大学準備が進むので良い。
麻布学院と同じく系統数学を使っていますし。
ですが通える塾は限られるのです。
中塾県した塾でそのまま残るのが普通。
けれど現状、二華の相当数。
スピードについて行けない生徒が出ます。
その生徒が塾を代えようとしても、探そうとしても二華コースを持っている塾は少ない。
結局個別指導に行くしかないのです。
個別指導の料金形態では週2回、多くて3回が限度。
それで二華のスピードに勝てると思いますか?
倍率3倍4倍。
わずか定員105名。
そこに合格したから大丈夫ではありません。
そこからは常に競争にさらされるんです。
高校受験が無い楽。
そんな考えで合格は難しいですし、合格したら大変です。
仙台二高。
高倍率にこの数年ありません。
麻布学院、二高の合格率はかなり高い。
仙台一高。
倍率は仙台で一番高い時もありますが1・5倍程度。
ここに三高を入れれば二華と比較にならない定員数の多さ。
麻布学院出身者の進学した大学。
(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)
東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など
慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、学習院、東京外語大、聖マリアンナ医科大学、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など
海外
イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学
麻布予備校卒業生20名の結果!
麻布予備校開校3年間の合格実績
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など
麻布学院は二華よりも速い小中高一貫教育!
数字と結果はどこの塾よりも残してきたつもりです。
最近、小学生がどんどん入塾してくれます。
塾側としても自分達で育てることが出来て有難い。