今日4つ目のブログ。

 

麻布個別指導学院。

集団個別指導型の塾です。

 

生徒は黙々と問題を解き、丸付けを講師がして間違えた部分の解説をする。

問題が無い場合はどんどん進めて行く。

 

首都圏で多いタイプの塾です。

他人を意識しないで良い分、進む生徒はいくらでも進む。

遅れが出ている生徒は教えてもらう。

いつでも質問が出来る。

 

 

麻布学院が個別指導塾をと考え、全国様々な塾を見てこの方式だなと思ったのがこのやり方。

 

十分な演習時間を確保できるように月曜から土曜。

毎日通い放題としました。

 

麻布個別指導学院から中3生の夏に移動して来て仙台二高・一高・三高に合格した生徒もいます。

開校4年目。

2年間は個別指導学院単独で仙台一高も出してきました。

個別指導の塾の中では優秀な結果を出せていると思います。

 

 

ですが問題点もあります。

通い放題という言い方は来なくても良いという事でもある。

 

入退出時間が自由という事は、少し勉強して直ぐ帰る生徒もいる。

 

 

私は20名が限界だと思っているので、今現在その程度の人数で抑えています。

それでも全く来なくなる生徒もいる。

 

 

最低回数は設定すべきだと最近思っています。

でもそうするとそこだけ来る事になるんですよね。

 

麻布学院が徹底管理、毎日授業毎日自学。完璧主義なのに対して。

麻布個別指導学院は自由度をどこまでも高く。

 

この方針で開始したのですが4年目の今年。

改善点がいくつか見えて来ました。

 

 

もう少し何かを取り入れるつもりです。

個別指導の中では優れた方式のはずなのです。

 

2年間は二高・一高・三高と合格者も出せた。

 

手を入れる時期ですね。

私がもう少し麻布個別指導学院に顔を出すようにしないと。

 

 

この2年間。

本校の中3生に集中して来たので。

 

開校2年間の雰囲気に戻すため、改善に力を入れます。

 

 

麻布個別指導学院のご案内はこちら。

夏期講習冬期講習は麻布学院本校と合同授業になります。

 

 

入塾金 20,000円

 

テキスト代  

中学生  前期 30,000円  後期 30,000円(税別)

 

12

  月謝  20,000円(税別)

    平日 16:30~22:00

    土  15:00~21:00 

   

 

3

  月謝  22,000円※税別 

    平日 16:30~22:00

    土  15:00~21:00

  

 

 

※全学年教室維持費別途 3,800円

 

・月末休 毎月29日以降