今日3つ目のブログ。
現在東北大学の合格者数。
東京
埼玉
宮城
宮城県勢が首都圏に負けている。
その理由は、首都圏の生徒たちにあり。
首都圏の東北大学を目指す生徒たちの多くは東大志望。
東大志望で幼い頃より徹底した教育を受け、難関私立都立公立高校で学んで来た人間たち。
その生徒たちが方向変換する選択肢の上位に東北大学がいるのです。
宮城県は未だに毎日塾がある事を大変だと認識する保護者様が多く、子ども達も同じ。
仙台二華や仙台二高がゴールであるような保護者様・生徒も多くいます。
それで首都圏に勝てますか??
(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)
東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など
慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、学習院、東京外語大、聖マリアンナ医科大学、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など
海外
イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学
東京大学に20年間で4名。そのうち1人は理Ⅲ。
最高人数はやはり東北大学。
医学部医学科にも多くの生徒が合格しています。
首都圏を意識した小学生からの教育。
今は小中高一貫教育。
麻布予備校開校3年間20名の卒業生で
麻布予備校開校3年間の合格実績
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など
仙台一高が一時期数年間出せなかった東北大学医学部医学科を2年目で輩出。
首都圏難関私立大学は網羅!