今日5つ目のブログ。
個人塾で1教室。
予備校・小学生部門・麻布学院本校・麻布個別指導学院。
全体で200名以上。
20年間の歴史。
卒業生の5割が一高二高一女二女(当時)
入塾テスト無し。
予備校開校3年間で
一橋
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
早稲田
明治
法政
立教
東京理科大
同志社
立命館
中央
山形大学
岩手大学
国立九州工業大学
宮城教育大学
などなど
宮城野区原町という不便な場所にある塾が出して来た実績。
卒業生が進学した大学は
(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)
東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、福島大学、新潟大学、琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など
慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、学習院、東京外語大、聖マリアンナ医科大学、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など
海外
イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学
世界を含めて日本全国に生徒を送りだしてきました。
こんな個人塾。
聞いたことがありますか?
嘘のように見えるかもしれませんが事実です。
多くの卒業生が東北大学に進学し、講師をやってくれてますので過去の先輩の事は彼らに聞けば次々と。
ですが日本は広いのです。
麻布予備校を全面バックアップしてくれている東京仙川生徒派。
麻布学院のライバル塾。
神奈川横浜の岡本塾。
日本には驚くべき個人塾があるのです。
日曜日に新聞折込み。
月曜日にポスティング。
チラシが広い範囲に入りました。
河北新報です。
どうぞご確認ください。
王道で成績を上げて、王道で生徒を集める。
常に成績が基準。
今まで増やしてこなかった麻布学院本校の枠。
広げていく予定です。
まずは保護者様が私と我が子について話しましょう!
時間を90分取って、徹底的にアドバイスします。
面談で料金などいりません。
当たり前。
王道!
宮城県に首都圏基準の学習量を!
国立大学に行かせたいんですよね??
中下位層大歓迎。
その代わり、保護者様は真剣な方に限ります。
・入塾金 18,000円
・テキスト代
小学生 年間 11,000円(税別)
中学生 前期 25,000円 後期 25,000円(税別)
・小学生
月謝 週1回 8,500円(税別)
週2回 12,000円(税別)
週3回以上 20,000円(税別)
東大京大医学部コース 25.000円(土日)※税別
平日 16:30~18:00 の中からの希望制
土日 15:00~18:00 指定(東大京大医学部コース)
・中1・2生
月謝 22,000円(税別)
平日 19:30~21:00
土 18:00~19:30
日 15:00~19:30(自習用に教室を開放)
講習費は授業料・模試料金込み
夏期講習費 49,000円※税別 (7月、8月)
夏休み中 16:50~20:00 (お盆休みを除く)
冬期講習費 43,000円※税別 (12月、1月)
冬休み中 16:50~20:00 (年末年始休暇を除く)
※講習費には、月謝、みやぎ模試代、テキスト代等すべて込み
・中3生
月謝 25,000円※税別 (4月~6月)
平日 19:30~21:00
土日 18:00~19:30
夏期講習費 72,000円 (7月、8月)
講習費は授業料・模試料金込み
夏休み中 10:30~20:00 (お盆休みを除く)
月謝 38,000円※税別 (9月以降)
平日 16:30~21:00
土日 15:00~19:30
冬期講習費 52,000円※税別 (12月、1月)
冬休み中 10:30~20:00 (年末年始休暇を除く)
※講習費には、月謝、みやぎ模試代、テキスト代等すべて込み
※教室維持費別途 3.500円(兄弟姉妹割引にも適応されます)