今日4つ目のブログ。

 

麻布学院は毎日授業・毎日自学演習。

首都圏基準の塾です。

 

首都圏の場合は、複数の塾に通っている訳ですが、麻布学院は1つの塾費用でそれを実現できるのです。

 

 

ですから毎年県内トップレベルの生徒が在籍しています。

新みやぎ模試の県内1位は19年間連続獲得。

 

近隣中学の宮城野中も今の中2生まで学年1位を獲得中。

 

他にも上杉山・五橋・東仙台・五城・沖野・田子・桜丘・七北田・岩切

宮城教育大学附属・富沢・錦が丘・南小泉・幸町・七ヶ浜など多数の中学で校内1位を輩出して来ました。

 

仙台一中や仙台二中も在籍した生徒が少ないですがきちんと校内10位以内3位以内を獲得して来ました。

 

 

現在は校内1位が7名。

 

 

麻布学院の成績が上がる理由の1つ。

目の前に県内トップクラスの生徒がいて、何をやっているかが見える事。

 

クラス分けはしていますが、毎日塾は同じ。

自学時間は隣に座る事も多々ある。

 

何をやっているかが見えるのです。

 

県内1位・校内1位の勉強方法が見える。

近い距離で学ぶ事が出来る。

 

理科社会は同じ授業を受けて同じレベルを求められる。

区別はされない。

 

 

生徒はこういう環境で育ちます。

中3生の今頃になると、多くの生徒が上位クラスに合流しています。

 

見える位置に県内トップクラス!

その勉強方法が見える!聞ける!

 
成績を上げていくうえで最高の環境です。
曜日を分けてシャットアウトなどという事はありません。
 
 
模試や定期テスト結果については、同じく褒められ同じく怒られる。
宿題も無い分、数字や結果が出なければ怒られるのが当たり前。
 
それを生徒自身が知っている、受け入れている。
だから自主的に自学演習にも来る!
 
上位層がそうしているのを見て。
 
 
県内トップクラス・校内トップが何をしているか。
それを参考にすれば定期テストが上がるのは当たり前。
 
それが麻布学院の環境です。
 
 

国立大学に行かせたいんですよね??

中下位層大歓迎。

 

その代わり、保護者様は真剣な方に限ります。

 

入塾金 18,000円

 

テキスト代  

小学生  年間 11,000円(税別)

中学生  前期 25,000円   後期 25,000円(税別)

 

小学生

  月謝  週1回   8,500円(税別)

      週2回   12,000円(税別)

      週3回以上 20,000円(税別)

      東大京大医学部コース 25.000円(土日)※税別

    平日 16:30~18:00 の中からの希望制

    土日 15:00~18:00 指定(東大京大医学部コース)

 

12

  月謝  22,000円(税別)

    平日 19:30~21:00

    土  18:00~19:30

    日  15:00~19:30(自習用に教室を開放)
  講習費は授業料・模試料金込み

  夏期講習費  49,000円※税別 (7月、8月)

    夏休み中 16:50~20:00 (お盆休みを除く)

  冬期講習費  43,000円※税別 (12月、1月)

    冬休み中 16:50~20:00 (年末年始休暇を除く)

 ※講習費には、月謝、みやぎ模試代、テキスト代等すべて込み

 

3

  月謝  25,000円※税別 (4月~6月)

    平日 19:30~21:00

    土日 18:00~19:30

  夏期講習費  72,000円 (7月、8月)

  講習費は授業料・模試料金込み

    夏休み中 10:30~20:00 (お盆休みを除く)

  月謝  38,000円※税別 (9月以降)

    平日 16:30~21:00

    土日 15:00~19:30

  冬期講習費  52,000円※税別 (12月、1月)

    冬休み中 10:30~20:00 (年末年始休暇を除く)

 ※講習費には、月謝、みやぎ模試代、テキスト代等すべて込み

※教室維持費別途 3.500円(兄弟姉妹割引にも適応されます)