今日6つ目のブログ

麻布学院には様々な学校の学年1位ホルダーがいます。

 

その生徒たち。

現実に何周くらい学校ワークをやっているのか?

 

麻布学院の生徒たちはワークを解いたら教科書で確認黙読を繰り返します。

出来ない問題にはきちんと付箋を張り付ける。

 

 

丁寧に丁寧に。

 

 

学年1位の生徒たちは学校ワークをその丁寧さで10周以上はやっています。

定期テスト前の今の時期だと、授業前の16:30には生徒が続々と集まって来ます。

 

中3生は授業なので当たり前ですが、中1生・中2生も18時の時間帯には、ほぼ全員生徒が来ています。

 

そこから22:00まで。

中3生は22:30まで。

 

授業と自学演習をこなしてから帰宅します。

 

上位層は自宅に帰ってからも1時・2時まで勉強するのがザラです。

 

 

ハッキリ言うと宮城県がのんびりしているからやり過ぎと思うかもしれませんけれど、首都圏ではこのぐらいの勉強時間は普通。

 

神奈川県横浜市の岡本塾。

神奈川県模試1位の生徒を抱える塾で、毎年横浜翠嵐・湘南高校・慶応などの合格者を出す塾です。

そこの夏期講習合宿。

 

見回りで上位層の部屋は2時・3時でも電気がついていたそうです。

 

それが普通。

トップ校ですからね。

 

テスト前にそれが出来ない様ではどうしようもない。

 

 

当たり前に学年1位は圧倒的な学習量をこなし、自主的に自己管理ができる人間です。

麻布学院はそういった生徒を小学生から育てて、各中学の上位を席捲するのです。

 

 

宮城教育大学附属中・上杉山中・五橋中・仙台第一中。

学年1位を含めて学年10位以内に毎年麻布学院の生徒がいるのはきちんと学習習慣と自己管理を小学生から教え込んでいるから。

 

そうでなければわずか20名程度しか学年に在籍者がいない、麻布学院の生徒がここまで多くの中学で学年1位は出せません。

 

 

麻布学院に小学生からいる意味は。

 

超先取り。

学習習慣・自己管理・自主性。

 

これが大きいと思います。

 

 

結論。

 

麻布学院の校内1位の生徒たちはワークを10周以上はやっている。

そう言った習慣が身についており、自主的に何でも努力できる。

 

 

これが答えです。

 

麻布学院に来ると驚きますよ。

どこの塾に通っているか分からなかった中学上位の同級生。

麻布学院にいたりしますから。

 

努力を貶す風習は、自分が出来ない事への恐れと不安から。

努力できる人間が高校生活でも大学受験でも勝つのです。

 

 

上位層と学校の平均層を一緒にしないでください。

上位層はどこの塾であっても努力量が半端では無いし、言われて頑張ると言う生徒はいないと思います。

 

彼らはやらされている意識が無い。

 

だから麻布学院の毎日授業などは余裕なのです。

だって中下位の生徒でも麻布学院に通い始めれば余裕で授業は毎日こなします。

 

逆にきちんと自学演習にも自主的に来ているくらい。

余裕なのです。

 

 

部活でも県大会・東北大会出場者割合で言うと、麻布学院の生徒。

非常に高いですよ。

 

生徒会割合や学年委員割合も高い。

 

各中学でいろんな面で活躍する生徒が多いのは、その自主性が身についているからです。

 

 

文武両道。

それって自主性が無いと文のみ武のみになりがちですから。

 

文武両道。宮城県の保護者様は好きな言葉です。

麻布学院。

 

正に文武両道な塾ですよ。

 

努力する事が普通の子たちの集団ですから。

 

 

麻布予備校開校3年間の合格実績

 

一橋大学

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学

宮城教育大学

宮城教育大学

宮城大学

早稲田大学

明治大学

立教大学

法政大学

中央大学

東京理科大学

東京都市大学

同志社大学

立命館大学

芝浦工業大学

など

 

 

過去19年間の上位校合格実績。

麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名

 

仙台一高進学者 119名

仙台二高進学者 46名

合計 165名

 

トップ2校進学率 41.4%

 

仙台三高 13名

宮城一高(宮城一女含む)40名

仙台二華(宮城二女含む)24名

ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名

ナンバースクール進学率 61%

 

高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名

上位校進学率 66.5%

 

(今年の高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専