今、仙台育英と慶応義塾が決勝で戦っていますね。
宮城県民としては育英に勝って欲しい。
ですが、あの慶應義塾の大応援団。
育英の選手。
やりずらいでしょう。
私常々言って来ているのですが。
良い大学・学歴の意味は人脈を作る事なのです。
慶應義塾ともなれば、歴史も深く全国にOBやOGがいます。
仕事関連で高い地位にいる人も経営者も多い。
いざ甲子園決勝ともなれば、日本中からOBOGが集まって来る今の光景がまさにそう。
大学と言う物は、専門知識を学ぶための機関でもありますが、人脈を広げる事が出来る素晴らしい機会なのです。
宮城県の場合。
大学は国立大学志向の保護者様が多いので、麻布予備校もそれに合わせていますが、早慶・GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)・東京理科大・上智・同志社・立命館。
首都圏・関西圏の上位難関大学は、就職の際の人脈を広げるのに最適である大学です。
子供の中で将来4年制大学に行ける確率は約5割弱。
これらの上位私立大学や国立大学に進学できる生徒は1割未満。
我が子の人脈を広げてあげたい。
そんな保護者様から今日もお問い合わせを頂けました。
ありがとうございます。
麻布学院の卒業生が進学した大学は海外大学を含めて全国に広がっています。
卒業生わずか377名の個人塾。
これだけ世界を広げて旅立った生徒が沢山いるのです。
小学生から大学受験まで。
徹底的に学力を育て上げる。
麻布学院。
国立大学に行かせたいんですよね?
(麻布学院出身生徒のおもな進学大学)
東京大学理Ⅲ、東京大学、一橋大学、東北大学医学部医学科、東京工業大学、お茶の水大学、東北大学、自治医大、防衛医科大学、防衛大学、大阪大学、信州大医学部、北海道大学、横浜市立大学、東京学芸大学、首都大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、宇都宮大学、埼玉大学、東京海洋大学、会津大学、岩手大学、山形大学、秋田大学、福島大学、新潟大学、国立九州工業大学・琉球大学、宮城教育大学、宮城大学など
慶応義塾、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学、明治大学、津田塾、東京理科大学、上智大学、日本大学、日本女子大学、北里大学、東京女子医大、東北医科薬科大学、学習院、東京外語大、聖マリアンナ医科大学、岩手医科大学、芝浦工業大学、日本大学、駒澤大学、専修大学、東北学院大学、宮城学院女子大学、東北福祉大学など
海外
イエール大学 北京大学 オックスフォード大学 コロンビア大学
麻布予備校開校3年間の合格実績
(卒業生20名)
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など
中下位層大歓迎。
その代わり、保護者様は真剣な方に限ります。
・入塾金 18,000円
・テキスト代
小学生 年間 11,000円(税別)
中学生 前期 25,000円 後期 25,000円(税別)
・小学生
月謝 週1回 8,500円(税別)
週2回 12,000円(税別)
週3回以上 20,000円(税別)
東大京大医学部コース 25.000円(土日)※税別
平日 16:30~18:00 の中からの希望制
土日 15:00~18:00 指定(東大京大医学部コース)
・中1・2生
月謝 22,000円(税別)
平日 19:30~21:00
土 18:00~19:30
日 15:00~19:30(自習用に教室を開放)
講習費は月の授業料・模試料金込み
夏期講習費 49,000円※税別 (7月、8月)
夏休み中 16:50~20:00 (お盆休みを除く)
冬期講習費 43,000円※税別 (12月、1月)
冬休み中 16:50~20:00 (年末年始休暇を除く)
※講習費には、月謝、みやぎ模試代、テキスト代等すべて込み
・中3生
月謝 25,000円※税別 (4月~6月)
平日 19:30~21:00
土日 18:00~19:30
夏期講習費 72,000円 (7月、8月)
講習費は月の授業料・模試料金込み
夏休み中 10:30~20:00 (お盆休みを除く)
月謝 38,000円※税別 (9月以降)
平日 16:30~21:00
土日 15:00~19:30
冬期講習費 52,000円※税別 (12月、1月)
冬休み中 10:30~20:00 (年末年始休暇を除く)
※講習費には、月謝、みやぎ模試代、テキスト代等すべて込み
※教室維持費別途 3.500円(兄弟姉妹割引にも適応されます)
お電話はこちらから