今日3つ目のブログ
宮城県。
公立高校入試の倍率を見て見れば分かると思うのですが。
中間層以下の高校。
昔と違って倍率が低い。
倍率が高くなるのは上位校。
それだけそこにお金を使って目指している生徒が多いという事。
中間の公立よりは私立高校に。
この考え方もね。
それって私立高校の上位クラスの話ですよね?
同じ中間層ならば公立高校の方が授業料もかからずに良いはず。
保護者様。
いつまでも中間層・下位層にいさせ続けるためお金を使うのでしょう?
考えて見て下さい。
個別指導の場合。
料金的に週2回。
少なくとも講師1人に生徒2名。
90分。
1人当たり45分。
解く時間もある。
相手がアピール上手な女子。
我が子に置かれる比重はどんどん少なくなる。
これが週1回で複数教科。
できますか?
せめて自習室が充実していないと難しい。
ですが中下位層の生徒。
自学に行きますか?強制も無しに。
良い時期です。
ここから模試・実力テスト・定期テストが重なります。
結果が出たら塾長・教室長に強気で質問してみましょう。
マニュアルでかわせる所までじゃダメ。
今後についてどう考えているか、結果をどうとらえているか。
宮城県の保護者様。
圧倒的に将来は国立大学と考える人が多い。
中下位層の高校で国立大学。
合格出来ますか?
本当のトップ層にならないと難しい。
麻布学院は中下位層の生徒。
きちんと引き上げますよ。
厳しいと言われていますが辞める生徒もほとんどいない。
それが麻布学院の誇り。
麻布学院が中下位層を上げられない。
そう言う方はいますが違います。
中下位層が正しいことをやって、真剣に教えると中間層・上位層になるんです。
麻布学院は良くも悪くも公平です。
放置はしない!!
強気では無い。
事実です。
国立大学に行かせたいんですよね??
・入塾金 18,000円
・テキスト代
小学生 年間 11,000円(税別)
中学生 前期 25,000円 後期 25,000円(税別)
・小学生
月謝 週1回 8,500円(税別)
週2回 12,000円(税別)
週3回以上 20,000円(税別)
東大京大医学部コース 25.000円(土日)※税別
平日 16:30~18:00 の中からの希望制
土日 15:00~18:00 指定(東大京大医学部コース)
・中1・2生
月謝 22,000円(税別)
平日 19:30~21:00
土 18:00~19:30
日 15:00~19:30(自習用に教室を開放)
講習費は授業料・模試料金込み
夏期講習費 49,000円※税別 (7月、8月)
夏休み中 16:50~20:00 (お盆休みを除く)
冬期講習費 43,000円※税別 (12月、1月)
冬休み中 16:50~20:00 (年末年始休暇を除く)
※講習費には、月謝、みやぎ模試代、テキスト代等すべて込み
・中3生
月謝 25,000円※税別 (4月~6月)
平日 19:30~21:00
土日 18:00~19:30
夏期講習費 72,000円 (7月、8月)
講習費は授業料・模試料金込み
夏休み中 10:30~20:00 (お盆休みを除く)
月謝 38,000円※税別 (9月以降)
平日 16:30~21:00
土日 15:00~19:30
冬期講習費 52,000円※税別 (12月、1月)
冬休み中 10:30~20:00 (年末年始休暇を除く)
※講習費には、月謝、みやぎ模試代、テキスト代等すべて込み
※教室維持費別途 3.500円(兄弟姉妹割引にも適応されます)