今日6つ目のブログ。
麻布学院だって安いわけでは無い。
授業料はかかる。
授業料に対しての授業時間が他塾よりも数倍多いだけ。
お金はかかります。
私。
親ガチャという言葉が嫌い。
親の職業で子供の人生が決まる。
一生関わって来る。
そんな事は違う!
自分自身がそうであったし、過去、麻布学院の保護者様が必死に子どもの為、頑張っている姿を見て来ました。
ひとり親世帯で、子どもは仙台一高志望。
成績は良くない。
最初の面談でお母さまと喧嘩です!
無理!何で!
無理!何で!
この押し問答。
結局入塾を認めて、私は私の仕事を全うする事に。
お母さまは、昼も働き、夜もお弁当屋の工場で働き。
面談の度に、自転車に寄り掛かりながら塾に歩いてくる姿を私も見ていました。
こんなの私だって本気になるしかないでしょ?
本気も本気です。
必死です。
保護者様の姿が生徒を見る度にチラつく。
その生徒。
仙台一高に合格しましたよ。
無理では無かった。
お母さんの執念です。
私はそこに突き動かされただけ。
揺さぶられただけ。
面談終わり。
自転車に寄り掛かりながら帰って行く保護者様。
そのお母さんの姿。
母とはこう言う人であってほしい。
私は毎回、そう思っていました。
多くの真剣な保護者様を見て来ました。
他塾で断られ、それでも必死な保護者様。
そのほとんどが仙台二高・一高に進学して行きました。
最終的には保護者様の執念なんですよ。
塾はそれに応える事が出来るかです。
麻布学院。
必ず応えますよ!
建前もいらない。
綺麗ごともいらない。
執念もって子どもの未来変えていきたい!
そう思う保護者様は大歓迎。
今年も受験でそう言う生徒が仙台一高に巣立って行きました。
親ガチャ?
何ですかそれ?
麻布学院には関係ない言葉です。
職業が言えないという保護者様もいました。
子どもはきちんと二高に行きました。
保護者様。
執念です!
執念持って!
私を揺さぶり突き動かしてほしい。
私は必ず応える人間です。
過去19年間の上位校合格実績。
麻布学院本校で受験を迎えた生徒数は398名
仙台一高進学者 119名
仙台二高進学者 46名
合計 165名
トップ2校進学率 41.4%
仙台三高 13名
宮城一高(宮城一女含む)40名
仙台二華(宮城二女含む)24名
ナンバースクール合計 242名+土浦第一 243名
ナンバースクール進学率 61%
高専・南・向山 合計22名 + ナンバースクール243名
上位校進学率 66.5%