今日3つ目のブログは再投稿。
麻布予備校。
3年間で卒業生は20名を少し超える程度。
その20人強の生徒が出してくれた実績。
麻布予備校開校3年間の合格実績
一橋大学
東北大学医学部医学科
東北大学薬学部
東北大学工学部
山形大学農学部
山形大学工学部
岩手大学農学部
国立九州工業大学
宮城教育大学
宮城教育大学
宮城大学
早稲田大学
明治大学
立教大学
法政大学
中央大学
東京理科大学
東京都市大学
同志社大学
立命館大学
芝浦工業大学
など
1教室の個人塾が経営する予備校。
まだまだ信用されていないし、場所が不便。
途中でやめてしまう生徒も多い中、最後まで頑張ってくれた生徒たち。
信用して通わせてくれた保護者様たち。
最高の物を使っているのは確か。
生徒派の草下塾長オリジナルテキスト。
そして生徒派のエースマネージャー山本講師の学習デザインを生徒1人1人に。
面談までわざわざ仙台に来てやってくれます。
国語だって日本中を駆け巡って指導している人気講師の安田講師が添削指導、月に1度の直接指導をしてくれている。
生徒派も。
学習デザインをマネージャーがやって、学生講師と綿密に打ち合わせをして指導する麻布予備校と同じスタイル。
仙台の予備校でありながら首都圏の早稲田や明治など上位の私立大学合格者が多い。
宮城県で要望の多い、とにかく国立大学へという保護者様のご期待にも応えている。
3年間で個人塾の予備校が、一橋や東北大学医学部医学科に合格者を出せているのが普通ではない。
草下塾長の塾。
生徒派。
予約日に800回電話をしてやっと繋がるという塾。
それだけ人気塾です。
草下塾長。
彼のテキストと生徒派の学習デザイン。
それだけ凄いのです。
麻布予備校は仙台の生徒派になるべく今、実績を積み上げています。
麻布予備校の基本セット。
数学ⅠA 数学ⅡB 数Ⅲ
英語
現代文・古典
化学・物理
世界史
それ以外の教科選択の場合はオプションとなります。
週回数・学習時間は生徒と完全担当制の講師が決めていきます。
生徒の生活に合わせて講師と相談するスタイル。
時間内は自習教室使用自由です。
料金は
麻布予備校料金
・入塾金 25,000円
・生徒派ライセンス料
一教科 60,000円(税別)※全ての範囲。
・テキスト代(製本代含む)
高1生 10,000円(税別)
高2生 25,000円(税別)
・高1・2生
月謝 40,000円(税別)
平日 16:30~22:30
土 15:00~22:00
日 15:00~22:00(自習用に教室を開放)
・高3生
月謝 50,000円※税別
平日 16:30~22:30
土日 15:00~22:00
・講習
各自、適宜行う
講師と相談の上。
※教室維持費別途 5.500円
※月末休 毎月29日以降
基本セット以外の教科は全てオプションとなります。
大手予備校で結果が出ない。
細かい指導を期待している。
そんな方がいればご連絡を!!