今年の中3生。

 

過去最低偏差値で来ましたが7月模試は偏差値64まで来た。

仙台三高クリアラインだ。

 

たった17名。

このメンバーの成績を上げる事だけに集中したかったからね。

 

 

17名です。

麻布学院は多くても25名で定員にしますが。

 

たった17名。

 

 

成績も上昇して来た。

少人数に多くの講師を振り分けて来た甲斐も出ている。

 

夏なんて両塾長本気ですよ。

授業毎日ビッシリやって、終わってから成績の管理業務やって。

 

生徒とのやり取り。

一言一言。

 

全てデータに落とし込んで。

 

 

明日はこう話しかけよう。

こう指導しよう。

こんな態度で接しよう。

 

そこまで毎日毎日考えて。

 

 

気が付けば朝です。

 

 

確かに今年の学年。

成績は低かった。

 

低いと言ってもすでに、新みやぎ模試を受験している塾の中では塾内平均点がトップクラスでしょう。

 

 

ここまで毎日毎日考えて考えて。

毎日考えて。

 

言葉すらも考えて。

 

そうやって成績を上げているんです。

 

不思議でしょう?

毎日授業。

厳しい授業。

 

それなのに生徒が辞めない理由。

 

 

成績を上げるために全てを注いでいるんです。

本当の意味で365日生徒の成績しか考えていない。

 

 

やっと偏差値70以上も3人になった。

校内最下位スタートの生徒も偏差値50になった。

 

 

当たり前にこのメンバーで。

たった17名ですが仙台二高。複数名出しますよ。

派手ではないかもしれませんが、1名ってことは無い。

 

普通麻布学院の今年の中3生の規模なら1人いあたら凄いとなるのでしょうが。

 

 

当たり前に複数名出しますよ。

まずは3名!

 

次々に育て上げます。

 

 

当たり前に出しますよ。

仙台二高複数名。

 

 

利益なんて度返しなんだから。

この学年。

 

麻布学院は成績の結果・数字・実績!

 

 

必ず出しますよ。

当たり前じゃないですか!!