今日2つ目のブログ。

麻布学院を経営して20年目。

 

今まで定期テスト500点満点の子もいれば、100点未満の子もいました。

麻布学院はどうしても上位層に目がいきがちですが、入塾テストが無い塾。

 

100点未満の生徒も当たり前にいました。

 

今年の中3生は頑張っているのに中間層、入塾当初は下位層という生徒がほとんど。

そこを何とか定期テストは上位に持ってきました。

 

下位だった生徒も40人抜き70人抜きと順位を上げました。

 

 

過去100点未満の生徒。

 

入塾時の数学の得点は0点。

一番高い国語が43点。

 

「0点を取る様な娘を塾に入れる必要は無い!!」とお父様が面談でお母さまと揉めに揉めて。

 

それでもお母さまの説得で入塾。

 

それこそ掛け算から始めて、割り算、小数・分数。

国語は小学生の国語問題から。

 

中2生で入塾して来たので英語は壊滅。

社会理科。勉強を全くしていないので滅茶苦茶。

 

 

まずは私が国語を担当。

社会は中3生で毎年作り直すのでそこから。

 

英語は担当講師を決めて。最初から。

 

数学と理科はもう1人の塾長。

 

 

まず上がり始めたのが国語。

文章問題をひたすらやり続け厳しくチェック!!

音読させながら大事な部分に私が丸を付けてマークする。

それを自分自身で次の問題はやらせてみる。

 

この繰り返し。

 

すると。

漢字は見事にほとんど外しましたが、文章問題がほとんどあたりに。

模試で70点を超えて、国語が得意だと自分で思ったのか漢字もやるようになりました。

 

国語の文章問題を常に解くようになってから数ヶ月。

次に上がったのが理科と社会。

 

そして一番驚嘆したのが小学生からやり直していた数学で模試70点を超えて来た事。

 

 

受験まで自学時間に講師をつけて徹底的に指導。

理科社会は全員と取り戻し授業。

 

 

高校入試では公立高校の仙台商業には不合格。

評定に1が結構ありましたからね。

 

ですが、聖和学園特進で何と特待生合格!

首席です。

 

この子。

その後どこに行ったかと言えば。

 

指定校推薦で

 

北里大学!!

 
数学0点だった子が理系大学に!
 
現在は研究職として働いています。
 
 
定期テスト500点の子が自治医科大に行き、医師になった。
定期テスト100点未満、数学0点お子が北里大学に行き、研究職についた。
 
 
その両方がある塾。
それが麻布学院です!
 

(今年の高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専