今年の中3生。
本当に我慢に我慢を重ねてここまで来ました。
生徒数を20以下の17名に。
学力の底上げのため、17名に4名の講師を使い4クラス体制。
自学時間に講師も使い。
今日3つ目のブログ
学力を何とか底上げしようと頑張って来ました。
学年最下位・最下位レベルで入塾して来た生徒もおり、中2生秋以降に入塾した生徒も多く、何とか学力向上にと頑張って来ました。
定期テストでは最下位・最下位クラスだった2人が40人抜き、70人抜きと成績を上げ始め、秋から入塾して来た生徒の中の2名は校内10位以内に。
中1生・中2生の人数を制限せずに増やし、中3生は少人数で。
この学年。
ご存じのように、新みやぎ模試で塾内平均が350点台になった学年。
麻布学院過去19年年間で400点を割ったのは2回のみ。
一昨年ですが、最低でも380点台でした。
それを大きく下回る点数。
トップの生徒以外は底上げをしないといけない状態でした。
ここまでコツコツ。
まだまだですが、何となく最近、雰囲気が変わって来ました。
出来る事も増えて来た。
まだまだ意識が例年と比べれば低いし、学力も足りません。
ですが変化はして来ました。
個人個人で見れば、考え方が見違えた生徒もいます。
この夏前まで我慢の底上げ。
夏期講習で一気に学力を上げたい!!
やっぱり麻布学院は数字・結果・実績。
この夏が勝負!
成績によって生徒数を調整する塾は少ないと思います。
麻布学院は在籍している生徒の成績重視。
今年の中3生は少なくても良い。
何とか個人個人。
学力を引き上げたい!!
毎日が必死です!
毎日が生徒との真剣勝負!
この中3生を何とか平均400点以上に!
そして複数仙台二高・仙台一高合格と言う伝統を消さないように!
ここから一気に!
我慢に我慢を重ねて!