中2生・中1生。

本当に大教室が超満席。

 

今日も入塾3名中、中2生が1名・中1生が1名・個別が1名。

個別指導学院も満席状態なので嬉しい悲鳴です。

 

ついに昨日、中3生の教室の後方が中1生の授業。

 

人数が17名しかいない中3生の教室を中2生・中1生が使用しないと回らない。

 

 

麻布学院は毎日授業。

毎日自学。

 

生徒全員が毎日集まる塾です。

 

宮城県では珍しいですが首都圏では複数の塾に通う生徒含めて毎日授業などはザラです。

 

上位校に進学するためだけならば、ここまでやる必要も無いかもしれませんが、更に上の大学を意識した場合、二高・一高で通用する生徒。

 

自主性と習慣、体力が必要。

 

 

そうしなければ関東勢には勝てません。

 

 

今回の定期テスト、各中学校内1位が7名。

2位の生徒も含めて、全員が小学生の4年生5年生から育てた生徒たちになりました。

 

今年の中2生から小4の募集を開始。

着実に結果を出せています。

 

小学生から通う生徒が多いという事は中学では満席になる。

これも想定内。

 

今の中3生の成績を考えてこの学年の募集を中2生秋まで控えたのは正解です。

成績の底上げも出来ました。

 

 

そもそも毎日90分の勉強が出来ない生徒。

二高一高に受かります?

受かったとして、上位ばかりが集まる高校。

 

部活もあり、学校の課題にも追われ習慣のない生徒はどうなりますか?

 

 

麻布学院はそこまで考えての毎日授業なのです。

小学生も大学受験を意識して育てているのです。

 

 

麻布予備校はまだ3年目。

卒業生も20名程度。

 

 

小学6年生を取り始めたのが今年の高1生の代から。

まだまだ信用されていません。

 

個人塾で大学受験。

まだまだ信用されない。

 

 

ですが3年間の実績は

 

一橋大学

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

山形大学工学部

岩手大学農学部

国立九州工業大学

宮城教育大学

宮城教育大学

宮城大学

早稲田大学

明治大学

立教大学

法政大学

中央大学

東京理科大学

東京都市大学

同志社大学

立命館大学

芝浦工業大学

 

ここまでも上位の大学を出せました。

 

しかし麻布予備校が計画通りになるのは、今年の中2生の学年。

小学生低学年を集めた学年から。

 

 

夏期高講習までは募集を継続します。

ついに中3生の教室まで中2生・中1生の授業で座席を使う様になりましたが、その分募集出来ます。

 

どんどんお電話・メールを下さい。

 

022-292-1588