月末休も終わり。

 

今月は勝負の月!

 

塾にとって、重要なイベント。

「定期テスト」がほとんどの塾で実施されます。

 

生徒たちの気持ちが「中総体」に行きがちになるのが6月の定期テスト。

 

そこを何とか出来るのが毎日授業・毎日自学という麻布学院のシステム。

 

集中して学習できる時間が最低でも毎日90分はある。

 

部活→その空気のまま部活中心の毎日。

自宅では部活の空気を払拭するどころか、勉強のリズムが大きく崩れてしまうのです。

 

今回の定期テストは全学年。

集中して努力すれば大幅に成績が向上出来るテスト。

 

麻布学院は毎日90分の授業にプラスして自学時間、自ら学びに来る生徒で溢れています。

この自学時間。

 

 

学校は学校。

部活は部活。

 

麻布学院の生徒たちはそれに加えて毎日の勉強を習慣として身につけていきます。

 

 

自宅でこの時期。

集中する事は難しい。

 

スマホなどに加えて、部活に気持ちを持っていかれがち。

 

 

麻布学院の生徒は、毎日学習をする習慣が身につきます。

授業時間は当たり前。

 

勉強は自ら学ぶ姿勢と勉強に毎日取り組む習慣が大きく成績を向上させてくれます。

 

麻布学院には各中学の上位層が多くいます。

それと同程度、塾にいる時間は生徒全員が同じように学んでいるのです。

 

 

強制では無く、生徒自らの意志で自学に来て黙々と学び、毎日の授業で学力をアップ。

 

 

今月は勝負の月!!

 

自らの意思で学ぶ姿勢。

生徒たちと多く話す時間を取って最高潮に高めて行きたいと思っています。

 

 

中1生もそろそろ本格的に麻布学院の生徒となるべく気持ちを高め、学習意欲を高め、自らの意志で動き、数字と結果にこだわる麻布学院の生徒へと育て上げようと思います。

 

 

今回の定期テストも大成功で!

塾は数字・結果・実績!

 

今月は我々両塾長も意欲的に生徒に伝える機会を増やして行こうと思います。

 

(今年の高校受験公立高校合格者)

仙台二高 8

仙台一高 3

仙台三高 2

宮城一高 2

仙台二華 1

仙台高専Ⅱ類

秋田高専

 

(公立高校合格者の進学先割合)