本日から授業再開です。

 

中1生にとっては最初の定期テスト。

中3生にとっては調査書点に繋がる大切なテスト。

 

そして中2生にとっては、ここまでの中だるみ間を払拭し鈍った感覚を取り戻す好機!

 

 

定期テストは全ての学年にとって大切。

 

定期テストは努力量に数字と結果が繋がりやすい。

勉強した時間に点数が比例しやすい。

 

 

つまりは、模試などで結果が出なかった生徒たちが自信を取り戻し次に向かうための起爆剤になる!

 

 

麻布学院はここから定期テスト対策に入ります。

徹底した対策で、昨年度まで数々の数字と結果を生徒たちが残してくれました。

 

 

今年の中3生。

まだまだ発展途上。

 

数字も結果も出せていない生徒が多い。

 

過半数が中2生の秋以降に入塾した生徒たち。

麻布学院で初めての定期という生徒も少なくはありません。

 

 

麻布学院は毎日授業・毎日自学。

毎日授業があるからこそ自発的自学に多数の生徒が集まります。

 

定期テストはこの自学力が物を言う。

長い時間、いかに集中して打ち込むことが出来るか。

 

 

この集中力。

現在は自宅で発揮するのは難しい。

 

スマホの存在が大きいのは保護者様もご存じの通り。

 

 

麻布学院は大きく環境が変化します。

コツコツと長時間学び、数字も結果も出して来た多くの仲間が在籍しています。

 

 

そういった上位層のやっている事を間近で見て、体感できる。

 

他塾では個別で見ることが出来なかったり、クラス分けで曜日が違ったり。

最上位層のやっている事を見る事は難しい。

 

目の前にいたとして、塾の授業以外に何をやっているのかは謎のままです。

 

麻布学院の場合、毎日塾が全員ある性質上、自学時間を共有できます。

その時間に最上位層が何をやり、どのくらい勉強しているかが見えるのです。

 

 

最上位を目指すには最上位層のやっている事を間近で見る。

自学時間も含めて。

 

麻布学院の生徒たちの定期テスト・実力テストの順位が高い秘密は、そこにあると思います。

 

週2回・3回の塾であれば塾の授業以外に何をやっているかは見えないですから。

 

こちらが言わなくても自学率が高いのは、生徒自身で最上位層の努力を見てその姿勢を学んでいるからだと思います。

 

定期テスト対策。

しっかり数字・結果に結びつけます。