麻布学院に宿題はありません。

各自、自宅学習は自由。

 

だって毎日授業ですから。

宿題を出す必要が無い。

 

麻布学院は毎日授業・毎日自学。

 

入塾すれば自然と勉強をする習慣が身につきます。

 

 

塾の宿題で苦しんでいる大手塾の生徒さんもいるでしょう。

自分の勉強が出来ないと。

 

 

ですが上位クラスならばそのくらいの宿題をこなして自分の勉強も出来る。

それが当たり前なのです。

 

上位校に進学すれば課題も多い。スピードも速い。

やっている事を前提に授業は進む。

 

大手塾はそのサイクルを上位クラスの生徒に求めているのです。

 

 

それがこなせずに保護者様・生徒ともに悩んでいるならば塾が合わないのかもしれません。

又は志望校を下げて中間クラスに移動するしかない。

 

 

ですが麻布学院ならば授業が毎日ある。

90分間。

 

そして授業の前後に自学時間。

大半の生徒がこの自学時間に集中して自分の勉強をこなしています。

 

大手塾で宿題に苦しんでいた生徒も麻布学院に入塾すれば、前の勉強時間よりも長く、学習量も多く。

それが習慣となり、黙々と自学・授業をこなせます。

 

 

要は今の時代。

自宅で集中して勉強をするのが難しいのです。

様々な誘惑が横にあるのを我慢しながら、気持ちを抑えて勉強をしているから苦しい。

 

自習室があっても、塾のある日以外に行くのは腰が重い。

自由とはそういう物ですよね。

 

 

麻布学院であれば、毎日授業。

毎日授業だから塾に来るのが当たり前。

 

小学生含め。

麻布学院には一切の私語がありません。

 

自学時間も黙々と勉強をする姿があるだけ。

 

 

宿題に苦しんでいたとは思えない程に長時間勉強できる習慣が身につきます。

 

環境なのです。

人間は環境に適応するのです。

 

そして成績が上がり始めればもっともっととなるのが人間。

 

 

麻布学院はお問合せに対してこちらからのアクセスは全くしません。

しつこい電話も何も連絡すらいたしません。

 

体験だけといって保護者様が連れて来た子どもたちが黙々と塾で勉強をする。

初日から。

 

1週間体験を終えて、それが習慣に変わり始める体験生も多い。

 

 

環境と習慣。

この2つ。

 

上位の高校を目指すならば必要な事です。

特に勉強を長時間できる体力と習慣。

 

授業の進展を待つ勉強ではなく予習型の自学。

その更に上を行く超先取り授業。

 

 

麻布学院には環境と習慣。

この2つを身につける最適の環境があるのです。