面談も落ち着き、時間にゆとりが出来て来ました。

昨日からブログの更新をまた始めました。

 

昨日3つ。

今日も3つすでに書きました。

 

これぐらいのペースで行こうかと思っています。

 

 

麻布学院。

 

一昨年、全く生徒募集をしていなかった影響で中3生が非常に少ない状況。

半分以上が中2生の秋以降に入塾してくれた生徒たち。

 

一昨年は中3生・中2生(今年の受験生)の生徒数が多く、中3生の学力が夏までかなり低かったので生徒募集をする暇がありませんでした。

 

 

その分。

現中2生と中1生は満員御礼。

ありがとうございます。

 

 

中3生のみが少ないのでこの学年の生徒さん。

来てくれたら嬉しいです。

 

半数以上が基礎をやり直している最中です。

今からやるぞそいう方には良い状況です。

 

 

上位クラスに入るならばすでに全範囲終わっていますので、自学時間に追いつき個別で対応します。

 

中1生・中2生。

満席なのですが、中3生の教室の後方に空きが出来るので、そこを使おうと思っています。

中3生の入塾待ちで空けておくよりも必要とされる学年に振り分けたいと思います。

 

 

保護者様へ。

入学して早々ですが、6月には定期テストがあります。

お子さん。

準備していますか?

自学出来ていますか?自宅で。

スマホがあっても。

 

最初の定期テスト。

大切です。

 

その子の印象が強く学校の先生に残りテストだからです。

 

 

小学生のテストは保護者様が気が付かないように作られています。

100点は当たり前。

悪くても90点台。

 

中学の定期テストは違いますよ。

50点以下。

 

英語・理科・社会ではあり得ます。

 

 

そこから焦って入塾して来る生徒が毎年多い事多い事。

 

「最初は任せてみる」

これって我が子の実力を余程把握できている方のセリフです。

 

何も把握できていないのに

「任せてみよう」はただの放置です。

 

入学したばかりで何も分からない。

そんな状況ならばプロに任せて下さい。

 

 

まだまだ麻布学院。

中1生も中2生も募集いたします。

 

空席の有効活用です。

 

 

今はまた積極的な麻布学院。

高校生・中学生・小学生。

 

大募集いたします。

 

特に中3生・小学生。

 

お問合せ下さい。