超先取り。
小学生から入塾した生徒はどんどん先に進めて行く。
小5生くらいに入塾した生徒たちは全て中1生の内容を終えています。
それだけではありません。
超先取りと並行して、中受験用の問題集も使い頭を使う・考えるを鍛えています。
究極の超先取りは公文さんなどの方が速いと思います。
ですがだからといって出来ているかは疑問。
定着させるには自分で繰り返し行うか、麻布学院のような先取り定着並行主義の塾に通うのが1番。
しかし自分で繰り返すのは難易度が高いのです。
中受験問題レベルまで出来るかと言えば無理。
麻布学院の小学生は超先取りと中受験問題を並行して鍛えています。
その結果がどうなのか?
先日。
新中1生が自学時間。
「大阪C問題」を解いていました。
大阪C受験問題は、全国の公立入試最難関の問題。
完全自学で黙々と解いていました。
ほとんど正解。
超先取りと難問読解。
それを並行した結果です。
そのレベルが2名います。
中1生の模試は2名とも当たり前に「100点」。
これが麻布学院の究極先取り。
ここまで進めるには小学4年生には来てもらわないと時間が足りません。
麻布学院に少なくとも小6生から通うと。
今年の受験生たちは小学生を大募集開始した年。
(今年の受験。公立高校進学先)
麻布学院に小学生から通うということは、将来二高・一高に合格する可能性を格段に上げるということ。
更にそれだけではなく、難関私立高校問題でも公立受験問題でも、難なく1人で自学出来る生徒を育てる。
今、麻布学院が取り組んでいる究極の超先取りと究極の自学です。