昨日は自学の重要性を書きました。
 

知識の定着と勉強の体力。

自学は有効です。

 

麻布学院の生徒の多くは18:00には塾に来て自学開始。

19:30~21:00まで授業。

 

21:00~22:00まで自学。

 

これを月曜から土曜日まで。

 

日曜日は完全自学日。

15:00~19:30まで。

 

 

なぜ自学が出来るのか?

 

超先取りで先まで進んでいます。

例えば中3生の上位クラス。

 

数学は中学生範囲を終わらせています。

 

ですから自学時間。

極めて高度な自学が出来るのです。

 

そのための超先取り。

 

 

学校の全てが復習だからこそ麻布学院は定期テストに強い。

常に難問に挑んでいるので実力テスト・模試に強い。

 

その両輪があるからこそ受験に強いのです。

 

 

高校に行っても、予習ベース。

高1生はすでに2次関数まで青チャートで進めています。

 

 

中学で勉強のベースを作る。

 

そのための超先取りと自学。

 

理科社会は夏期講習から全範囲超復習。

 

定期テスト前は定期に集中。

 

毎日だからこそ出来る手厚い授業。

毎日自学する習慣。

 

 

全ては国立大学。

難関私立大学。

そこを目指すため。

 

中学でベースを作れば高校生活も楽になりますよ。

 

仙台二高も一高もペースが速い。

予習ベースの勉強に慣れないと大変です。