麻布学院は毎日塾です。
ですから最低90分は授業時間で勉強をする。
ですがそこだけでは駄目。
授業で習った部分を反復し定着させる。
授業の予習をする。
この時間が大切。
自学出来ない生徒に上位はおりません。
授業も大切。
自学も大切。
自宅で出来るか?
それは保護者様が1番見て来たでしょう。
出来るのであれば、麻布学院は必要ない。
しかし、今の時代。
スマホがある。
ゲームもある。
昔と違い、自宅のテレビを利用する訳では無いのでゲームも部屋にいればやり放題。
頑張っているように見えて成績が上がらない。
これ、自学のやり方も知らずに学校ワークを縦に覚えているだけ。
しかも答えのみ。
だから問題を少し変えられると出来ない。
数学も圧倒的に演習が足りない。
数学の答えはただの数字。
暗記してもテストでそのまま出る訳がない。
根本、何をしてよいか分からない生徒に自学は出来ません。
高校に入れば、週2回でも授業は多く感じます。
教科数が違い、課題も多い。
予習も必要。
ですから自学でそこを頑張る。
その空間を提供するのが麻布学院。
高校生になる前に、自学出来る体力と学力を形成する。
生活の1部に自学を組み込む。
それが麻布学院のやり方です。
自学も授業も大切。
授業で学力を。
自学で学力の定着を。
毎日塾があるからこそ出来る自学時間。
麻布学院には、当たり前にそれが出来る生徒が集まっています。
皆、最初は普通。
2週間で慣れる物。
慣れると言うよりも場の空気に流されて、勉強の体力と自学の進め方が身につきます。
自学。
これを自宅で出来るならば、保護者様は悩みません。
お悩みならば麻布学院へ。
自学の仕方がわからない。
スマホをどうしても見てしまう。
そもそも分からない。
ならば麻布学院へ。