ずっと私は書き続けているので、見ている保護者様に浸透して来ました。

 

小学生のテスト。

 

「ほとんど100点です」

 

こう答える保護者様が面談で多いのが現実。

 

つまりは今の小学生のテスト。

100点が容易に取れるようになっています。

 

「たまにミスをして80点台になりますが・・・」

 

これはミスではありません。

 

小学生のテストで80点台。

すでに問題があります。

 

保護者様が

「これ、個々間違えているよ」

と指摘して

「なんだー。ミスした」

 

このレベルは90点台。

 

80点台のミスしたは信用できません。

 

今は我々の時代と違うのです。

 

これを知っているのといないのでは全く違う。

未だに昔の感覚で大丈夫と思ってしまう保護者様もいます。

 

 

これは中学生の400点未満も同じです。

 

今は学校ワークの存在が大きいのです。

昔の様に、教科書と教科書ガイドで勉強をする時代ではありません。

 

定期テストの場合、学校ワークの周回数を何回繰り返したか。

これで大きく成績が左右されます。

 

 

ですから今の時代。

学校の定期テスト450点。

模試は350点。

 

こういった生徒がいるのは事実。

 

 

 

400点では近隣の宮城野中学校でも70位~120位程度です。

校内1位は490点でも取れません。

 

逆を言えば490点を取れてしまう生徒が複数いるという事。

それだけワークからの出題が多いのです。

 

 

100点台・200点台スタートの生徒は当たり前に250点・300点が最初の関門。

麻布学院は入塾テストが無いので生徒の目標はそれぞれです。

 

 

保護者様がごく普通という認識の子どもという場合。

420~490まで。

 

勉強量で差が出ます。

 

麻布学院は日頃、超先取り。

生徒の学力でやる事が違います。

 

学校の定期テスト前は、学校ワークに集中。

どんどんノートにワークをやり込みます。

 

普段は受験勉強。将来の国立大学に向けて。

定期テスト前は定期テストに集中!

 

毎日塾がありますから両方に対応できるのです。

 

 

今と昔は点数の評価が全く異なります。

 

ちなみに今の中3生。

400点を取った事のない生徒は皆無です。

 

それくらい400点は昔と違いありふれた点数なのです。

 

100点台・200点台スタートではない場合。

400点は当たり前のスタイル。

 

保護者様も持ってください。