東北学院が厳しかったのは確かですね。

麻布学院本校からは2名の受験でしたが、両名共に基礎コースの公立高校受験コースの生徒。

 

こんな事もあろうかと、他校も併せて受験していました。

 

1人は宮城学院MG特進。

1人は仙台育英東大選抜。

 

問題の無い合格を勝ち取っています。

 

転ばぬ先の杖。

 

その他の生徒たちは仙台育英東大選抜に合格。

 

ウルスラのtype1を受験した生徒たちも麻布学院の上位層2名。

余裕で合格だったでしょう。

 

 

東大選抜に合格した生徒たちも、開示点数を見れば当たり前の合格です。

 

麻布学院の特長。

入塾テスト無しに全員入塾。

 

その上で、宮城上位3私立。

 

つまりは仙台育英東大選抜・ウルスラtype1・東北学院特進のいずれかに合格して志望校を受験する。

今年もほとんどの生徒が達成。

 

1名特進になってしまった生徒がいますが最低限の合格は確保です。

 

 

麻布学院は入塾テストは無し。

ですが次々と合格実績を出してきた塾です。

 

塾は数字・結果・実績。

 

常に最悪も想定して進路指導をする。

それが私の考え方です。

 

この勢いで公立高校受験も乗り切って行きましょう!