保護者様がいくら言っても勉強をしない。
勉強はしているようだが成績は上がらない。
様々な勉強法をアドバイスしても変わらない。
映像授業など、様々な物を与えても一向に変わらない。
それは当たり前なのです。
映像授業や勉強法は、ある程度学力があることを前提に作られているからです。
基礎の部分も全く出来ていないのに、難しい問題集をやらせても無駄なように、どんなに初歩と言われている物を与えたとして、きちんと教わっていない生徒は自分で学ぶことが出来ません。
麻布学院が超先取りをするのも、スタートで出遅れた生徒たちにしつこく超復習を繰り返すのも。
中3生の夏期講習以降、理科と社会の総復習を徹底するのも。
自分で進めて行く力を付けて行くためです。
誰にも教わらず、何とかなるのは定期テストまで。
だからこそ、定期テストは高いが模試や実力テストになるとからっきしという生徒が多くいるのです。
我が子の中学。
進学先のお便りが手元にあるはずです。
上位の生徒はどこに?!
宮城教育大学附属中・仙台一中・上杉山中・五橋中・富沢中などが上位校に進学する生徒の数を毎年出して行けるのは、小学生低学年から塾に通い、きちんとした基礎を作って更に能力を伸ばす訓練が出来ているから。
麻布学院は、この出遅れを急激に縮めるため毎日授業で基礎力と応用力を育てるのです。
そして自分自身で勉強が出来る生徒を育成しているのです。
麻布学院には多くの中学校内1位・2位・3位がいます。
宮城野中学年1位
宮城野中学年1位
宮城野中学年1位
宮城野中学年1位
宮城野中学年1位
宮城野中学年2位
宮城野中学年2位
宮城野中学校2位
宮城野中学年3位
宮城野中学年3位
宮城野中学年3位
宮城野中学年3位
宮城野中学年3位
東華中学年1位
東華中学年2位
東仙台中学年1位
東仙台中学年2位
東仙台中学年3位
幸町中学学年1位
上杉山中学年1位
宮城教育大学附属中学年1位
五橋中学年2位
田子中学年1位
五城中学年3位
高砂中学校2位
基礎を固めて自学出来る生徒をきちんと育てる。
それが麻布学院です。