中1生・中2生の講習時間帯は

 

16:50~20:00

 

15:00の時点で1時間50分前。

 

すでに2階大教室は満席。

自学演習の生徒で一杯に。

 

 

これが麻布学院ですね。

 

授業に来れば良いという訳ではない。

 

自分自身で考えて自ら行動に移す。

 

当たり前に冬期講習は全員参加ですが、自学演習時間も積極的に早く来る。

 

 

この姿勢が高校に入学した後の学力を大きく育成するのです。

自学する習慣。

 

自宅では出来ないのは分かっている。

これがあるから。

スマホがある時代。

 

自宅で勉強する事は難しい。

 

スマホが無くとも勉強を家でやれる生徒は少数派。

まして長時間は難しい。

 

だからこそ、各予備校の自習席は上位校の上位の生徒たちで一杯なのです。

自学力の無い生徒は、高校で上位にはなれません。

 

高校の勉強こそ学習量です。

教科が多いですからね。

 

学校からの課題も中学生の比ではありません。

課題が出ずとも予習しているのが当たり前で授業は進みます。

 

 

毎日勉強が上位校なら当たり前。

 

 

麻布学院は小学生のうちから、この自学力を育て上げています。

 

普通の公立中学で上位層になり

 

仙台二高・仙台一高へ!

 

そして東北大学へ!

 

そのために必要な事。
 

「圧倒的学力」

「超先取りの予習ベースな勉強法」

「自学力」

 
それが当たり前に身につく塾。
 
麻布学院です。