16:30の時間帯には2階大教室は自学の中1生・中2生・小学生で埋まっていました。

 

 

麻布学院の自学時間は静かです。

 

皆寡黙にひたすらに。

 

 

他塾の塾長さんが、麻布学院に毎年多く来てくれるのですが、生徒の勤勉さと素直さを褒めてくれます。

 

 

麻布学院とは自然にそのスタイルが身につく塾です。

特に自学演習中、煩い事もないので怒ったりしたことはほとんどありません。

 

その必要が無いからです。

 

 

麻布学院の小学生は入室の挨拶を元気にしてくれます。

中学生は入室の挨拶をしません。

 

常に誰かが黙々と自学演習に入っているので、黙って席につき直ぐに自学演習に入ります。

それが麻布学院の気遣い。

 

帰宅時にはみんな挨拶をして帰ります。

 

 

特に私はあいさつについてのルールを教えた訳ではありません。

生徒たちが空気を感じとって出来上がった習慣です。

 

何も元気に挨拶をして入ってくるのが良いわけでは無い。

麻布学院の自学演習時間は、図書館の雰囲気です。

 

元気に挨拶して入ってきたら、全員に注目されてしまいますから。

そっと。すっと。

自然に自学に。

 

それが麻布学院の自学時間。