麻布学院本校は、中学生だけで60名を優に超える塾です。

入塾人数は中3生の点数で決めるので、昨年度のように全く募集をしない年もあります。

 

今年は秋口から大募集をかけて、生徒数がまたグッと増えました。

 

 

麻布学院には全国1位・県内1位獲得者もいます。

 

校内1位獲得者はかなりの数。

 

 

中3生21名の3年間最高順位。

 

上杉山中 1位(学年生徒数155名教育委員会ホームページより)

上杉山中 20位

宮城野中 1位(学年生徒数241名)

宮城野中 1位

宮城野中 2位

宮城野中 2位

宮城野中 3位

宮城野中 3位

宮城野中 6位

宮城野中 11位

宮城野中 32位

宮城野中 38位

幸町中 1位(学年生徒数135名)

東華中 1位(学年生徒数180名)

東華中 2位

五橋中 2位(学年生徒数233名)

五橋中 15位

東仙台中 1位(学年生徒数255名)

東仙台中 9位

鶴ケ谷中 3位(学年生徒数87名)

宮城教育大学附属中 31位 (学年生徒数160名)

 

中3生21名名だけを見てもこれだけの1位がいる。

 

 

全体の1位・2位・3位だけでもこれだけいる。

 

(麻布学院在校生校内3位以内獲得者)

 

宮城野中学年1位

宮城野中学年1位

宮城野中学年1位

宮城野中学年1位

宮城野中学年1位

宮城野中学年2位

宮城野中学年2位

宮城野中学年3位

宮城野中学年3位

宮城野中学年3位

宮城野中学年3位

宮城野中学年3位

東華中学年1位

東華中学年2位

東仙台中学年1位

東仙台中学年2位

東仙台中学年3位

幸町中学学年1位

上杉山中学年1位

宮城教育大学附属中学年1位

五橋中学年2位

田子中学年1位

五城中学年3位

高砂中学校2位

 

 

ただ、麻布学院の凄さはそこではない。

 

この生徒数がいても、200点台は1人もいない。

今回の定期テストで0名になった。

 

新しく入塾する生徒の中にまた200点台の生徒が来る可能性はかなりある。

なぜならば麻布学院には入塾テストが無いからだ。

 

 

 

それでも中3生の新みやぎ模試11月第5回の塾内偏差値。

(新みやぎ模試第5回5教科平均点)

 

県内平均点 268点

麻布学院塾生平均点436.2点

プラス168.2点!

塾生平均偏差値は68!

仙台二高の合格判定基準偏差値です!

 

 

つまりは上位層だけではなく、成績の低かった層も引き上げていないとこの偏差値にはならない。

 

県内平均点を168.2点も上回っている。

それだけ全員の成績が高いという事だ。

 

 

これが麻布学院の凄さ。

上位層だけではなく、下位の生徒もきちんと引き上げている。

 

 

中3生になって秋の成績が見違える。

麻布学院のその部分は、どの塾も真似は出来ないと思います。

 

(中3生実力テスト校内上位分布)

 

 

中3生の78%が実力テストで校内10%以内。

 

これが麻布学院の凄さです。

上位層ばかりが塾生では無い。
全体を引き上げてこそ進学塾・受験塾です。