中3生は日曜日も授業ですので奥の教室で授業中。
中1生・中2生は自学日です。
自学なので来ても来なくても良いのですが、二階大教室は満席です。
中1生も中2生も満遍なく来ていますね。
1階にも生徒の自学する姿が見えていましたので、相当数の生徒が自学演習に励んでいます。
麻布学院は定期テストでイベント疲れなどさせません。
きちんと次の目標地点を設定し、定期テストが終わった日に生徒たちへ話をします。
毎週土曜日にテストを入れるのも、気持ちを切れさせないためです。
今は1月に実施する模試に向けて気持ちを入れています。
新しく入塾したばかりの生徒達も来ています。
これが麻布学院の環境。
子ども達は環境に染まる物。
良くも悪くもです。
自学演習なので必ず来なければいけない訳では無い。
しかし、多くの生徒が自学演習に来ている。
取り残されたくは無いし、気になって仕方がない。
だから多くの生徒が来るのです。
そういった環境。
大事だと思いませんか?
特に無理やり来させている訳でもありません。
訳でもないのに、毎日授業前には自学演習に集まり、授業終わりにも自学演習を行って帰る。
土曜日も日曜日も早くから自学に来て、遅くまで自学をやって帰る。
圧倒的な学習量。
毎日授業があるだけではありません。
きちんと自分達で考え、自分達で行動し、自分達で学ぶ。
自学力の育成。
麻布学院は授業での確かな学力だけではなく、この自学力も大切にしています。
今日も満員。
模試に向けて頑張ろう!