麻布学院は現在の中3生が小学6年生の時に、大改革を行いました。

 

小学生の募集を積極的に始め、予備校を併設。

 

小学生からの数学・英語超先取り教育による全体の底上げを開始しました。

 

 

現在の中3生の成績はいつもご紹介している通り。

 

 

(中3生今までの校内最高順位)

 

上杉山中 1位(学年生徒数155名教育委員会ホームページより)

上杉山中 20位

宮城野中 1位(学年生徒数241名)

宮城野中 1位

宮城野中 2位

宮城野中 2位

宮城野中 3位

宮城野中 3位

宮城野中 6位

宮城野中 11位

宮城野中 32位

宮城野中 38位

幸町中  1位(学年生徒数135名)

東華中  1位(学年生徒数180名)

東華中  2位

五橋中  2位(学年生徒数233名)

五橋中  15位

東仙台中 1位(学年生徒数255名)

東仙台中 9位

鶴ケ谷中 3位(学年生徒数87名)

宮城教育大学附属中 31位 (学年生徒数160名)

 

生徒全員が学年上位20%以内。

 

平均評定

178.6/195

 

 

新みやぎ模試11月号塾内平均点

※()内は県内平均点

 

国語 87.2点(57点)+30.2点

数学 86.5点(53点)+33.5点

英語 86.9点(53点)+33.9点

社会 88.4点(55点)+33.4点

理科 84.8点(50点)+34.8点

5教科合計 436.2点(268点)+168.2点

 

 

小学生から育て上げた生徒を中心に、超先取り教育を入れて行き、自学演習時間に復習と予習を繰り返す。

先に入塾した生徒の学力を毎日授業で大きく引き伸ばしておき、自学演習時間に出来るレベルを引き上げる。

 

早い段階で、自学演習に受験問題などの難問を解ける状態にしておく。

 

先に入塾して来た生徒たちを校内1位・2位・3位のレベルに引き上げる。

それがあるから後から入塾して来た生徒たちに手厚い指導を行う。

 

遅れが出ている生徒には徹底した少人数集団指導と自学演習時間の個別指導導入で徹底的に底上げをする。

 

麻布学院がやって来た事。

 

昨日も書きましたが、麻布学院の小学生・中学生・高校生を小学校からの小中高一貫教育として見てもらえれば、凄さが分かると思います。

 

 

麻布学院は初年度からの合格実績を公開しております。

 

 

(過去18年間の卒業生進学先)

 

(過去18年間の合格実績)

過去の卒業生総数 377名

仙台一高 116名

仙台二高 38名(学区統合前は宮城野区原町は南学区)

土浦第一 1名

四日市高校 1名

仙台三高 11名

宮城一高(一女・一女理数含む) 38名

仙台二華 23名(二女含む。学区統合まで宮城野区は南学区)

仙台高専 10名

仙台南 7名

向山 3名

上位校の通算合格者数。

 

50%以上の卒業生が、仙台二高・仙台一高・当時の宮城一女・宮城二女に進学しております。

63%の卒業生がナンバースクールに進学して行きました。

上位校の仙台南・仙台向山・仙台高専を加えると68%です。

 

 

10人入って5名が仙台一高・二高・宮城一女(当時)・宮城二女(当時)

10人入って6人が仙台二高・仙台一高・仙台三高・宮城一高・仙台二華

10人入って7人が仙台南以上(西大和学園土浦第一など他県上位校を入れて7割を超えます)

 

ナンバースクール以外の公立高校を受験した場合、合格率は90%以上。

 

仙台南・仙台向山・仙台高専・多賀城高校・仙台工業・塩釜高校・白石高校

県工業・宮城農業・宮城広瀬・名取高校・名取北高校

合格率100%

 

私立高校になった場合。

ウルスラtype1・仙台育英東大選抜(未設定の時代は特進)・東北学院特進

宮城私立高校トップ3校の合格率は卒業生全体で90%を超えています。

※宮城学院アドバンストがトップ3に入っていた時も含めての数字です

 

 

そして麻布学院が今年の中3生が小学6年生の時に開校したのが麻布予備校。

 

3年間様々な改善を行い人材を揃え、現在まだ発展途上にありますが3年間の合格実績は

 

 

(麻布予備校)

受験生13名

 

一橋大学経済学部

東北大学医学部医学科

東北大学薬学部

東北大学工学部

山形大学農学部

岩手大学農学部

宮城教育大学教育学部

宮城大学看護学部

早稲田大学教育学部

明治大学政治経済学部

立教大学理学部

東京理科大学理工学部

芝浦工業大学システム理工学部

東京都市大学理工学部

日本女子大学人間社会学部

白鳳大学経営学部

東北医科薬科大学薬学部

米沢短期大学社会情報学科

 

2022年12月8日現在

 

 

非常に国公立大学の比率が高く、私立大学も宮城県内の私立大学ではなく、首都圏の難関私立大学の割合が高くなっています。

 

特筆すべきは東北大学医学部医学科・一橋大学。

開校2年目でこれらの上位国立大学に合格者を出せたこと。

 

 

麻布学院が行って来たこの3年間についてまとめてみました。

麻布学院を小中高の一貫教育校だと考えれば、様々な可能性を子供の将来に広げることが出来る。

 

そう思って貰えると確信しております。

 

 

麻布学院は数字・結果・実績!

今までもこれからもその方針は変わりません。
 
 

麻布学院説明会開催予定です。

お問い合わせフォーム

 

電話でのお問い合わせ

(022)292-1588

 
是非ご参加ください。