今日15ブログ目

 

この時期になるとやはり模試の偏差値が落ちて来る生徒がいます。

 

11月模試では3名。

 

 

 

今年の中3生は評定が高い。

 

平均評定は178/195

低い生徒でも160点台。

仙台高専を受験するならば問題ありません。

 

 

この3名のうち1名は、評定が170点台。

偏差値は60。

仙台二華や向山・南を受験するならば問題ない学力。

 

もう1人は仙台高専志望。

推薦入試も決まり、学力的にも問題ないでしょう。

 

 

問題は偏差値56になった生徒。

偏差値56で合格判定が出るのは仙台高専。宮城野。向山理数。

 

 

この3名中2名。

私立高校入試の結果次第だと思うので、この冬は必死に頑張らないと。

 

やはり、この2名。

勉強量が格段に少ない。

 

麻布学院にいたからここまで成績がもちましたが、中3生の今頃の模試からは難易度も上がって来る。

毎年12月1月の模試で、置いていかれる生徒が何名かいます。

 

ここが踏ん張りどころ。

 

諦めが入ったら一気に崩れる局面。

 

 

月曜日からまた気合いを入れた授業で中3生をきちんと心から揺さぶります。