本日16更新目。
宮城野区原町の麻布学院です。
宮城野中学校。
中1生は小学4年生から生徒を大募集していた関係で、宮城野中の生徒が多い。
やはり小学生は近隣の子どもたちが集まってくれる。
嬉しい。
麻布学院設立のいきさつは、いつも書いている。
近隣中学の宮城野中。
当時は本当に荒れていた。
仙台一高に1名合格すれば良いと言う状況が続く中学だった。
仙台市学力調査では最下位。
だからこそ麻布学院はこの地に塾を開設したのです。
ですから地元の生徒が多いのは嬉しい。
宮城野中は現在、仙台一高の生徒出身中学第3位。
仙台三高・宮城一高・仙台南などの生徒出身中学でも上位にいます。
その宮城野中学校。
今日と明日が定期テスト。
ここを狙う生徒は勿論。
麻布学院では数少ない300点台に期末テストで終わってしまった生徒達もきちんと自学に来ています。
今日も自学演習時間。
3人1組。個別指導で教えています。
勿論追加料金などはありません。
6時の時間帯には続々と他の中学の生徒も集まり始め。
2階の大教室は自学の生徒で一杯です。
麻布学院の毎日授業にビックリしていてはいけません!
生徒達はみずからの意志で、授業以外の自学演習にも積極的に参加してくれます。
参加してくれれば塾側も協力できる。
新しく入塾した生徒などが早く来れば、自学演習を授業に切り替えて個別指導で成績を上げに入ります。
1対3の個別指導。
毎日誰かは見ています。
全てはみずから動いて学ぶ生徒がいるからこそ出来る事です。
努力する集団に囲まれれば子どもは変わります。
仙台二高・仙台一高を目指す生徒に囲まれれば、目標が全員高くなる。
その結果がこれ。
(卒業生18年間の進学先)
(過去3年間公立高校進学先)
場の力は大切です。
麻布学院は努力する生徒が多く通ってくれる塾です。
最初はみんな普通。
自学演習に来ない生徒もいます。
ですが、数字と結果がテストで出ると、自然に自学演習に来る生徒が増えて行く。
成功した生徒は成功体験がそうさせる。
失敗した生徒は、次の成功を目指してそうなる。
麻布学院は自然とそう変わって行く伝統と環境がある塾です。
努力する集団。
その一員になる生徒を大募集中です。