先程のブログを訂正。
正式に退職されていないので、御本人が特定されそうな役職名を書くのも控えなきゃいけなかった。
しかも先程は昔の呼び方で書いてたし
ご指摘ありがとう御座います。
正式に退職が決まったら経歴は書かせてもらいます。
訂正してもう1度。
某大学で研究者として活躍し教鞭も取っている人物が麻布予備校に合流予定。
数学・英語・物理・化学・生物は勿論教えられる方です。
専門は化学・物理。
博士号を持っている方を迎え入れる予定です。
現役の研究者。
現役で教鞭をとっている方です。
麻布予備校に来てもらった後は、麻布予備校と麻布BASE交互に常駐して貰う予定です。
博士号を持っている方をチューターとして常駐させる。
これは麻布予備校にしか出来ない発想だと思います。
麻布予備校は利益を考えていません。
生徒派草下塾長のテキスト。
生徒派山本マネージャーによる学習デザイン。
国語専任講師安田講師。
世界史専門塾クロニクル。
5名の医学部医学科講師。
東北大学の優秀な講師。
博士号を持つ大学の研究者。
そして生徒の利便性を考えた麻布BASE。
麻布BASEは、地下鉄宮城野通、仙台駅から数分の場所に開設予定です。
チャーターとして、今回お招きする方を含め、優秀な講師を常駐させます。
予備校生対象ですので使用料は無料。
自分だけの自学スペースを確保出来ます。
外部生の募集は、内部生の使用状況を見てから考えたいと思います。
麻布予備校の生徒からの紹介のみ使用料を15.000円(税別)として使用して頂けるようにいたします。
仙台駅周辺の自習スペースは、同額程度ですが、勿論そちらにチューターはいません。
麻布BASEはチューターを常駐させます。
基本自学ですが、質問はOK。
まずは物件。
月末のお休みを利用して、候補の物件3箇所を見学しに行きます。
物件を見て、良しとなったらすぐに準備を始めます。
休み明けには動き始めると思います。
しばらくお待ち下さい。
麻布予備校は、来年度、更に利便性・人材の面でパワーアップします。
ご期待下さい。