麻布学院の座席は模試の点数順。


今月の模試で、3ヶ月前は1列目だった女子が3列目になった。


悪い点数では全くない。


模試で440点を超えている。


ただ、麻布学院の生徒達はみんな努力をしているのだ。


座席を模試の順番にしているのは、常に公平でいるためでもある。


私が座席を決めたならば、その子は1列目だろう。常に頑張って来た。


学校の1位でもある。


成績が落ちたキッカケは、学校評定。

学校の1位。

真面目。


良い子の見本のような生徒だ。


それなのに、技術教科。

4が3つ。


本人も納得出来なかったようだ。

私も出来ない。


学校の1位に4が3つ。

他の中学と比較して、その中学校は評定が低い。


面談で何故か、担任から仙台三高を勧められた事も悔しかったと思う。

自分の学校のダントツ1位に、二高より三高が良いと言うのはいかがなものか?


学校でそんな事が続き、少し気持ちが切れかかったのだと思う。


私はやはり毎日接しているので、危うさを感じて、集中するように声をかけ続けて来た。


しかし3列目。


麻布学院は公平だ。

数字がと結果だ。


いくら頑張っていようが、いくら校内1位だろうがみんな頑張っているんだ。


私の権限で二列目には出来ない。


12月模試で、自分の力で上がって来るしかないのだ。


3列目から二列目になった生徒も。2ヶ月前に二列目から落ちた生徒だ。

やっと二列目に復帰。


みんな頑張っている。


私は常に数字に公平である。

座席が点数順なのは、競争心を育てる意味もあるし、抜く喜び、抜かされる悔しさが成績向上に寄与すると知っているから。


そして常に公平であるためだ。


みんな頑張れ!

麻布学院の二列目は甘くはない。

1列目はもっとだ。


頑張れ!


頑張れ!
君は学校の大将だ!

学年1位とは学校を背負う存在。

プライド全開で頑張れ!