宮城野区原町の麻布学院です。

本日15更新。


個人塾に関する保護者様の不安について、2つ書いて来ました。


講師、テキストの面で麻布学院が大手塾に劣らない事がお分かり頂けましたか?


では今回。

個人塾はいつ潰れて無くなるか分からない。規模の問題。


麻布学院は今年で19年目。

生徒数は200人超。

そうそう、なくなる事はないと思いませんか?


拡大路線の大手塾が、1つ宮城県にありますよね。

資本力が素晴らしい。


しかしその塾が拡大するたびに、他の大手塾の教室がどんどん無くなって行きましたよね?


その塾に対抗しているのは、2つの大手。

同じ地域でしのぎを削っています。


麻布学院は宮城野区原町。

その争いには無縁。


拡大している塾と敵対もしていなければ、関わりもありません。

そもそも考えも規模も違いすぎます。


麻布学院は個人塾だから小回りがきく。

次々に新しい事をやり、ここまで生徒数を伸ばして来ました。

大手塾と争って大きくなった訳ではありません。


純粋に学力では負けたくない、負けないとは思っていますが、生徒数では勝ちようもありません。


でも麻布学院。

昨年度の受験。

生徒数17名で仙台二高の合格者数。

一部の大手塾より多いのです。


麻布学院17名で上位に入ってしまうぐらい、宮城県大手3つが合格者を出しているのです。


しかし、そのベスト10の塾の中で進学確率は麻布学院が1位。

生徒数が少ないから二高合格者数ベスト10以内止まり。

ですが17名ですよ。


合格者割合は最上位です。

数ではベスト3塾の影も踏めません。

しかし、合格者の確率は1番です。


仙台二高の各塾のランキングは、仙台二高掲示板と検索して3ページ目か4ページ目に誰かがまとめた仙台二高合格者塾ランキングが掲載されています。


個人塾が3つ入っています。

その2つは受験生がかなりいる塾。

麻布学院は小学生を集めて育てている塾です。個人塾でもやり方は全く違います。


(過去3年間公立高校進学先)