宮城野区原町の麻布学院です。

今日13ブログ更新目。


麻布学院は個人塾。


保護者様の中には、個人塾は人材面や教材の面で大手塾より劣る。


そもそも、全てが不安という方々がいると思います。


では、麻布学院は?


まずは麻布学院。

今年で19年。

来年度20周年。


両塾長。

指導歴が20年以上のベテラン。


ずっと生徒達を教えて来ました。

ほとんど休みなし。

毎日繰り返し授業。


私は生徒達の学習意欲、士気を上げる手段に特化しました。


もう1人の塾長は、おそらく宮城県で年間1番授業回数が多い人。

社会以外の全教科指導に特化しました。


両塾長。

タイプが全く違う。

ベテラン2人。


お互いにフォローしあいながら、どんどん成績をあげます。


生徒の学習管理は私。

生徒1人1人との会話、表情まで毎日記録する人間。

だからすぐに変化に気がつく。

気がつけば、授業中に話をする。

ここだというタイミングで。

授業が終われば個人的に話をしてまわる。


細かい指導が持ち味。

誰も放っておかない。

私の考え。


講師はどうか?

東北大学医学部医学科5名。


中学時代校内1位

中学時代新みやぎ模試県内1位

二高、一高から東北大学。

そんな教え子講師が多数。


首都圏難関高校から東北大学に来た、東北大学の運動部系サークルも毎年講師になってくれます。


来年度からは、某大学で教鞭をとる博士号持ちの人物も来てくれます。


人材的に不安でしょうか?

生徒の授業への指示は全て両塾長が行います。講師が好き勝手にやれる環境でもありません。


全て両塾長が管理して授業は進む。


(過去18年の卒業生進学先)


麻布学院は、人材的に大手塾に劣ることはありません。


講師の大多数が、麻布学院を知る教え子たち。生徒にとっては先輩。

良い環境になるに決まっていますよね。