仙台市宮城野区原町の麻布学院です。

本日2つ目のブログ。


個人塾にも発信力は必要。


むしろ個人塾だからこそ必要なのです。


毎週新聞折込チラシには、大手塾のちらしが入っています。


大手塾は資本力が違う。


麻布学院も生徒数200名を超えますが、大手塾の生徒数はその10倍、20倍。


中学3年生だけで見れば、100倍の大手塾もあります。


あちらは数千人の生徒数。

資本力がありテレビCMもやっている。

新聞折込チラシも毎週。


中身が全くわからない個人塾に、進んで入塾を考える保護者様はいないでしょう。






だからこそ。
個人塾は、自分たちで出来る範囲発信を日々やるべきなのです。

良い物も知られなければ、誰も見向きもしません。

知られていないのだから。

麻布学院がブログで1万アクセスを目指しているのは、世の中に知って貰うため。

まだまだ無名です。

仙台一高の出身中学校第3位、宮城野中学校の全学年に学年1位がいて、仙台二高の出身中学校1位の宮城教育大学附属中学校の1位がいる。

仙台二高の出身中学校3位4位の上杉山中、五橋中の1位、2位もいる。

知られていないならば、私が出来る範囲で伝えたい。

それがこのブログです。

昨日も1万アクセスにはまったく届きませんでしが、日々見て下さる人数は増えています。


私は言った事は必ず達成して来た人間です。いつか1万アクセスを達成します。

今日もよろしくお願いいたします。

個人塾は黙っていたら、誰にも知られない。

麻布学院は、ブログという発信力で世の中に知られる努力をして行きます。