保護者様は、我が子の成績が少しでも上がって欲しいと願う。
そもそも、そうでなければ麻布学院のブログなど見る必要ていないだろう。
もし見ていてるのが麻布学院の保護者様ならば、安心して下さい。
昨日も成績がまだ300点台の生徒。
自学演習時間を個別指導に切り替えて、授業にしました。
まだ自学演習では、出来ない生徒へのアシストは欠かしません。
早くから自学に来ている生徒には、手を尽くす事が出来ます。
最大限の事をやりながら、上がる時期を待つのが麻布学院。
保護者様の願いには、何とかお応えしたいと頑張っております。
麻布学院の保護者様以外でこのブログを見ている保護者様。
我が子もこの塾に入れたら上がるのだろうかと思いながら見ている方もいるかと思います。
結論から言えば、今までは上げて来ました。中3生の秋には生徒が整う。
それが麻布学院。
上杉山中 1位(学年生徒数155名教育委員会ホームページより)
上杉山中 20位
宮城野中 1位(学年生徒数241名)
宮城野中 1位
宮城野中 2位
宮城野中 2位
宮城野中 3位
宮城野中 3位
宮城野中 6位
宮城野中 11位
宮城野中 32位
宮城野中 38位
幸町中 1位(学年生徒数135名)
東華中 1位(学年生徒数180名)
東華中 2位
五橋中 2位(学年生徒数233名)
五橋中 15位
東仙台中 1位(学年生徒数255名)
東仙台中 9位
鶴ケ谷中 3位(学年生徒数87名)
宮城教育大学附属中 31位 (学年生徒数160名)
生徒全員が学年上位20%以内。
その願い。
叶う可能性は高いと思います。
願うだけでは叶いません。
願いは動いて始めて叶うもの。
まずは動くことから。
スマホの指一本。
指一本の操作で保護者様の願いは叶うかも知れません。
指一本の操作だけで。