どこの中学校に行くかなど、全く関係ない。
宮城県の場合は、仙台二華も公立中学校だ。
教育意識が高いご家庭が多いので、他の中学校に通う子供達よりも、教育にかける費用がダントツで高い。
それは宮城教育大学附属中学校や上杉山中学校、五橋中学校、仙台一中、富沢中学校、長町中学校なども同じだ。
教育意識の高い保護者様が子供の人生に数多くの選択肢を残すために、小さな頃から教育に費用をかけるご家庭が多い。
麻布学院に来る生徒のほとんどが普通に育った生徒達だ。
どの中学校に所属していてもさほど変わりはない。
そんな普通の生徒達が、上杉山でも五橋でも宮城教育大学附属中学校でも。
上位層に中3年生までには勝てるようになるのが麻布学院のやり方だ。
宮城野中学校の生徒達が上杉山や五橋、宮城教育大学附属中学校の最上位層と変わらない学力になるのも麻布学院だ。
宮城野中学校も、麻布学院開校当初とは違う。
当時、仙台市学力調査で最下位になった中学校の面影はない。
最近、東仙台中学校の生徒も増えた。
学校上位になる生徒が多い。
あれだけ生徒数がいる学校で、2人しか塾生がいなくとも、中3生の二人は校内1位と9位を取った。
1年生の2人も同じく校内2位と10位以内だ。
東仙台中学校の1位2位の生徒は、他の中学校の1位2位に劣らない。
当たり前だ。
みんな麻布学院の生徒だからだ。
中学校がどこだろうが変わらない。
麻布学院はどの中学校の生徒にも確かな学力をつける。
圧倒的な学習量の前に、どの中学校かなど意味はない。
麻布学院が小学生をかなり集め始めた。
費用は中受験塾よりもかなり抑えられる。
仙台二華だろうと宮城野中学校だろうと、最終的に大学受験で東北大学レベルになれたならば成功だ。
麻布学院の卒業生が1番進学した大学は東北大学だ。
麻布学院は小学生を大募集しています。
大学受験を意識するならば、麻布学院は選択肢の上の方に位置しています。
大学受験を意識した小学生教育。
麻布学院は仙台二華を意識していない。
小学生から東北大学を意識している。