今頑張っていること。

生徒の成績を上げるのは当たり前。
塾なんだから。

数字・結果・実績が大切です。

評定も中3年生。
高かったしね。

心置きなく志望校に一直線だ!

それとは別に頑張っていること。
麻布学院を知って貰うこと。

やっぱり塾は発信力が強くないと。
麻布学院。
生徒数は200人超えてるし、中2生以外は定員近い。

小学生プレ教室が募集し始めだから、まだ埋まってないけれど、今まで低学年、お断りするケースが多々あったので。

多分、すぐ集まるでしょう。
よろしくお願いいたします。

じゃあ何でそんなに知名度上げたいのか?
うちの場合。

オンラインは片手って決めてるから、今の5人に集中。
私のオンラインは非効率。
手間暇かかる。

だから知名度高くなってもメリットはあまりないんです。

この人もそう思ってるフシがある


毎日せっせと暇を見つけてはブログ書いてるのを不思議に思ってそうだ。


でもね。
無名の個人塾に来てくれている生徒や保護者様が自慢できる塾にしたいじゃない?

今ね
「麻布学院に通ってます。」と生徒や保護者様が言っても
「???」ってなるか。
「大変ですね!」になるか。

それ申し訳ない。

生徒はね。
勉強するの意外に楽しんでるんです。

保護者様世代だと、ドラゴンクエストやりましたよね。
お父様。

あの感覚なんだと思います。
ドラゴンクエストのレベル上げ。
夢中になりませんでしたか?

はぐれメタルなんて見つけたら嬉しくて嬉しくて仕方なかったですよね。

あの感覚です。

じゃなければ、自分から進んで自学演習なんて来ないですよ。
他人に怒られて、真面目に通うような子供なら保護者様は苦労しない。

何かの目的に向かってレベル上げしてるんですよ。
黙々と。一言もお喋りせずに。

レベル上げって見ている人からすれば、無意味だって言う人もいましたよね。

そんな事やるならば、外で遊べとか。

でもレベル上げに夢中になりましたよね。
レベル上がると、違う職業になれたり、組合せて更に上の職業になれたり。

私なんて全ての職業網羅するぐらい、レベル上げしてました。

最後の敵を倒すことが目的ではなく、自分のキャラがどんどん強くなるのが目的に。

だからいつまでだって遊べた。


勉強も同じ。
自己鍛錬と自分自身の可能性が広がり始めたならば、自分自身で学べるようになるんです。

そこからが自学力ですね。
これが身につくと、大学受験も乗り越えて行ける。

授業でしっかり超先取り。
遅れた生徒は自学時間にも個別指導で超復習。

麻布学院、いくらでも手助けします。
でも、結局自学演習時間にいない生徒には何も出来ません。

生徒達。
そういう突発的なイベント楽しんでいるのだと思います。

自学演習時間の個別指導。
今日は私かも!とか。

私がきちんと自分自身を出すブログ書いて無かったし、厳しすぎる塾と言われても敢えて否定しなかったから。

うちは私とこの人の授業以外

厳しくないですよ。
むしろ優しい。

何故かって?

うちの卒業生の東北大学の学生講師が授業やりますから。

私ともう1人の塾長は、学年全員の集団授業が担当です。

麻布学院の卒業生ばかりなので、うちの塾のやり方を知り尽くしています。

社会人を何人も雇いましたが、うちの卒業生には教え方も知識も勝てない。

だって我々の授業そのものだから。
厳しい点を除いて。

卒業生、県内1位を中学生時代に取って校内1位も摂った生徒達。
二高から東北大学。
一高から東北大学。

伝説のスーパー卒業生ばかり。

優しく真剣に教えてくれます。
コミュニケーションなんて取りません。
学生にありがちな、会話で盛り上げるなんて全く無し。
我々の教え子ですから。

塾長2人も毎日大集団授業やっていますが、学生講師が活躍しています。

目指すべき卒業生がたくさん目の前にいるって生きた見本。

だからうちの中学生。
東北大学を目指すんです。

我々2人が厳しく、学習意識を改善する集団授業を行って、学生が少人数集団で細かくチェック。

麻布学院の学力はそうやって上げているんです。

だからあまり厳しいから無理という生徒はいません。
私は授業中以外、こんな感じなので。

こういうの、きちんと発信しなきゃ。
最近思っています。

講師にも生徒達にも、悪いですし。

だから最近、ブログ頑張ってます。

発信力を上げたい。
そんな理由なんですよ。