麻布学院って本当に凄いの?
中3生21名しかいないのに?
そこまで点数高いの?
上位層だけじゃないの高くても?
入塾テスト組分けテスト無いんでしょ?
個人塾ってイメージ下に見られるんです。
例えば、地元で大成功した塾が仙台のど真ん中に教室を出したら成績が思う様に出せない。
でもですね。
生徒数が多いからと言ってその塾は個人塾の代表では無いのです。
勿論麻布学院も違う。
大手の1つの教室と考えたならばしっくりくるかもしれません。
大手塾も教室長の手腕で成績や満足度が全く違います。
個人塾長=大手の教室長としてこのブログを見て下さい。
麻布学院=大手の1つの教室として考えて下さい
さてさて。
二高一高生ならこの塾だ!
大手なら安心だ!
麻布学院教室?所在地が原町?
中3生はわずか21名?!
他の大手塾は軒並みこの地域を撤退した地域。
近隣中学は宮城野中。
大手に入るにも、花形塾長がいる本校教室や五橋・上杉教室も近い。
そっちに入塾しようかなと迷う保護者様。
貼りだされている新みやぎ模試10月号の結果。
期待など出来ないいね。この教室じゃ。
21人の宮城野区原町の教室。人数少ないし。
上杉や五橋教室!!
おっとこの近くには本校教室もあるじゃない?
そっちに行く気満々の保護者様。
上杉や五橋教室!!
おっとこの近くには本校教室もあるじゃない?
そっちに行く気満々の保護者様。
では貼りだされている模試の結果を見てみましょう。
どうせ上の数人だけかな?
A君 475点 偏差値74 5教科県内2位 3教科県内1位(K中)
え?この子、K中の学年1位?!なんでこんな教室に?
Bさん 471点 偏差値74 5教科県内4位 3教科県内1位(I中)
え?この子、I中の学年2位?どうした??
C君 471点 偏差値74 5教科県内4位 3教科県内7位(M中)
この子地元だ!M中の1位を何回も取っている。まあ地元だし。
D君 466点 偏差値73 5教科県内9位 3教科県内21位(M中)
またまた地元。いつも校内10位以内に入っている子だ。
E君 461点 偏差値73 5教科県内12位 3教科県内34位(T中)
ん?この子中の2位・3位の子?あの塾辞めてここにいたのか!
Fさん 457点 偏差値72 5教科県内18位 3教科県内18位(M中)
地元の3位以内を取っている子だ。M中頑張ってるな。
Gさん 455点 偏差値72 5教科県内20位 3教科県内14位(H中)
は?H中の校内1位がいる?あの子だ!
Hさん 444点 偏差値71 5教科県内35位 3教科県内31位(M中)
あ!中3生になってM中の校内1位を取った子だ!
Iさん 439点 偏差値70 5教科県内46位 3教科県内73位(T中)
ん?この子T中で校内1位取っている子だ。この前も3位以内にいたぞ!
ん?この子T中で校内1位取っている子だ。この前も3位以内にいたぞ!
Jさん 436点 偏差値70 5教科県内55位 3教科県内118(M中)
え?この子、塾に入ったの中3から!突然校内2位になった子だ!
K君 434点 偏差値69 5教科県内63位 3教科県内118位(M中)
あ!M中でいつも上位にいる子だ。この塾だったの?
こんな風に驚くでしょう。
この後も校内1位や急激に成績を上げて来た子たちが並んでします。
そして最下位まで見てみましょう。
L君 349点 偏差値60 仙台二華B判定 仙台高専A判定 仙台南B判定
なんで?この子TR中の10位以内に入っている子。この子が最下位なの?
教室の平均点
国語 83.0 数学 78.6 英語 86.4 社会 86.5 理科 89.4
県内平均
国語 54.0 数学 48.0 英語 47.0 社会 55.0 理科 53.0
教室平均
5教科 423.8点 偏差値68
県内平均
5教科 257.0点
平均偏差値68?????
仙台二高の合格判定基準じゃないですか?!
県内平均点を
166.8点上回ってます!!
こんな顔に

過去3年間の公立高校合格者進学先
残念ながら数字以外、生徒の事いがいは空想です。
麻布学院は個人塾。
大手の1つの教室ではありません。
でも、そこにいる生徒、点数、県内順位は負けていないですよね。
麻布学院には大きな看板はありません。
地域も通いやすい場所ではありません。
でも生徒達は頑張っています。