麻布学院は塾屋です。

 

塾屋の売りは数字と結果。

そして実績です。

 

つまりはこれです。

 

(過去3年間の塾生公立高校進学先)

 

 

 

世の中には、こんな事を言う人がいます。

 

「子供は強制されても頑張れない。自発的になるのを待つちましょう。」

 

これ。

綺麗な言葉ですよね。

 

 

ただこれを塾が使ったらただの言い訳。

上げられない理由を生徒のせいにしているだけ。

 

成長の遅い生徒は確かにいます。

 

ですが、強制的に勉強をさせても頑張らない子が自発的になるのはいつですか?

良くて受験が近く感じられる中3生の秋とか冬ですか?

 

受験に確実に間に合いませんよね。

 

 

自発的に出来る生徒はとっくに出来ています。

中1生だろうと小学生だろうと。

 

そこに至るまでに強制的に頑張らせる時期があって、そこで成功体験を重ねて自発的な勉強をするんです。

強制しても出来ない生徒はいつまでたっても自発的にはやりません。

 

 

それが待ってできるぐらいならば、塾は必要ないですし、保護者様もこんなに苦労はしませんよね。

 

保護者様が苦労をして口うるさいと思われてでも強制的に頑張らせてきた努力。

麻布学院だってスタートは週6と7の強制的な授業。

そこから成績を上げ始めます。

 

自発的に自学に来るようになるのは週6・週7という環境が有るからです。

 

 

それでやっと子どもは自発的に動けるようになるのです。

何かで成功体験を得てから。