私はアニメを見ません。

トトロや千と千尋の神隠し。
風の谷のナウシカ。
エヴァンゲリオン。

どれも見たことがない。

全くアニメに興味がありませんでした。


しかし、最近。
スパイファミリーを見ていたりします。


きっかけは、夜中仕事中暇だったので、J:COMオンデマンドで無料オススメ動画を流していました。

たまたま。
スパイファミリー。

その回。
ロイドがアーニャの良いところを見つけようと、絵を書かせる。
滅茶苦茶な牛の絵。

音楽に才能を見出そうとする。
ヴァイオリンを滅茶苦茶に壊す。

スポーツに見出そうとする。
テニスラケットに自分で投げた球が一回も当たらない。

跳び箱一段跳べずに大泣き。


そのシーン。
保護者様ならば理解出来るはず。

小学生の頃って、我が子に才能を見出そうと、保護者様は様々な事をやらせます。

水泳、バレエ、ピアノ、英会話。
そして塾。

麻布学院にもそんな保護者様の期待を背負う小学生がたくさん来ています。

何気なく見ていたのですが、そのシーンをきっかけに、全話配信を見てしまいました。

勉強が嫌いなアーニャが、徐々に自分から勉強するようになる。

次男。頑張ってますね。
父親に認められたい。
褒められたい。
見てもらいたい。

塾にもそんな生徒がいますよ。
頑張っています。

保護者様もたまにアニメを見てください。
全くアニメに興味がなかった私も見ているくらいです。 

結構、こういう保護者様いるなとか、こういう生徒いるなという、普通と違う目で私はスパイファミリー見ています。

この画像。
フリー画像だと書いてあったけど大丈夫でしょうか?

それが気になる。